| 11月07日(金) 10:09:30 現在 |
8 |
| 都道府県 |
|
〔熊本県〕 2025/11/07 09:44:14
気象警報・注意報情報をお知らせします。■発表日時:2025年11月7日09時43分■発表官署:熊本地方気象台■各地域の情報:[人吉市]解除・ |
|
|
〔熊本県〕 2025/11/07 09:01:10
菊池市では、令和7年11月より本庁市民課及び各支所、市民生活課窓口において、各種証明書の支払い方法について、キャッシュレス決済レジを導入しま |
|
|
〔熊本県〕 2025/11/07 08:59:14
【警戒レベル3相当情報】今富川観測局の水位は、11月07日08時50分に避難判断水位に達しました。現在の水位1.86m(避難判断水位1.86 |
|
|
〔熊本県〕 2025/11/07 08:00:09
11月7日5時00分、火災気象通報【乾燥】が発表されました。8日まで、空気が乾燥し火災が発生しやすい気象状況となる見込みです。火の取り扱いに |
|
|
〔熊本県〕 2025/11/07 07:41:43
気象警報・注意報情報をお知らせします。■発表日時:2025年11月7日07時41分■発表官署:熊本地方気象台■各地域の情報:[阿蘇市]継続・ |
|
|
〔熊本県〕 2025/11/07 06:40:04
本日、11月7日(金)午後7時から、永谷区の地区別懇談会を、永谷公民館にて開催します。是非、ご参加ください。総務課--登録の変更・解除は下記 |
|
|
〔熊本県〕 2025/11/07 04:34:45
気象庁11月7日4時33分発表気象警報・注意報熊本市強風注意報(解除)高潮注意報(継続)乾燥注意報(継続)------------このメール |
|
|
〔熊本県〕 2025/11/07 04:33:56
気象警報・注意報情報をお知らせします。■発表日時:2025年11月7日04時33分■発表官署:熊本地方気象台■各地域の情報:[熊本市]解除・ |
|
|
〔熊本県〕 2025/11/06 20:55:00
こちらは熊本市災害情報メールです11月06日20時54分頃、中央区新市街付近で、その他火災との通報により消防車が出動しています。------ |
|
|
〔熊本県〕 2025/11/06 19:22:21
今日(11月6日)午後5時40分頃、宇城市松橋町において、自転車で下校中の中学生に対し、自転車に乗った男がつきまとうという事案が発生しました |
|
|
〔熊本県〕 2025/11/06 19:01:52
こちらは熊本市災害情報メールです11月06日19時01分頃、南区日吉2丁目付近で、その他の事故との通報により消防車が出動しています。---- |
|
|
〔熊本県〕 2025/11/06 18:24:14
こちらは熊本市災害情報メールです11月06日18時23分頃、西区花園6丁目付近で、建物火災との通報により消防車が出動しています。------ |
|
|
〔熊本県〕 2025/11/06 17:44:45
昨日、11月5日(水)午後10時00分頃、玉名市立願寺にお住まいの82歳女性が、徒歩で外出したまま行方不明となっています。女性の特徴は、身長 |
|
|
〔熊本県〕 2025/11/06 16:46:58
11月9日(日)午前8時55分から泗水孔子公園及び泗水公民館において菊池市総合防災訓練を開催します。当日は、消防署等による訓練展示のほか、各 |
|
|
〔熊本県〕 2025/11/06 16:24:16
昨日(11月5日)午後10時頃から、玉名市立願寺にお住いの82歳の女性が、自宅から徒歩で外出したまま行方不明となっています。行方不明者の特徴 |
|
|
〔熊本県〕 2025/11/06 16:07:29
気象警報・注意報情報をお知らせします。■発表日時:2025年11月6日16時06分■発表官署:熊本地方気象台■各地域の情報:[人吉市]発表・ |
|
|
〔熊本県〕 2025/11/06 16:00:01
11月12日(水曜日)にJアラートを活用し、令和7年度第3回Jアラート全国一斉情報伝達訓練を行います。防災行政無線での放送内容は以下のとおり |
|
|
〔熊本県〕 2025/11/06 11:52:02
昨日(11月5日)、多良木警察署管内にお住まいの方の固定電話に、保健医療局をかたる音声ガイダンスで、・保険証が使えなくなる。・「1」を押して |
|
|
〔熊本県〕 2025/11/06 11:02:03
山鹿市と和水町では、民間企業と連携し、専用車両による「スマホ巡回教室」を実施しています。現在ご契約中の通信会社を問わず、スマートフォンや携帯 |
|
|
〔熊本県〕 2025/11/06 10:12:29
今年1月に合併20周年を迎えたことを記念して開催される「だから、山鹿。20周年感謝祭」のイベントの一つとして、山鹿市内の小中学生を対象に、「 |
|