- 防犯・防災
- 福岡県
- 愛情ねっと
- 【荒尾市】戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十二回特別弔慰金)のご案内(2025/05/28 08:44:33)
[愛情ねっと] 防災・防犯 (No.2373204)
【荒尾市】戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十二回特別弔慰金)のご案内
2025/05/28 08:44:33
|
◎荒尾市一斉受付期間
【期間】令和7年6月16日(月曜)から令和7年6月23日(月曜)まで (土曜・日曜は除く) 【時間】?午前9時から午前11時30分まで ?午後1時30分から午後4時30分まで 【場所】11号会議室入り口スペース ※一斉受付以降は随時福祉課窓口で受け付けます。
〇受付予約 ※窓口でのお手続きにつきましては、混雑を避けるため、事前にお電話やファックスでのお問合せ・ご予約をお願いいたします。
〇特別弔慰金の趣旨 戦後80年に当たり、今日の我が国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、国として改めて弔慰の意を表するため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金(記名国債)を支給するものです。
〇支給対象者 令和7年4月1日(基準日)において、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」等を受ける方がいない場合に、次の順番による先順位のご遺族お一人に支給されます。 1.令和7年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した方 2.戦没者等の子 3.戦没者等の (1)父母 (2)孫 (3)祖父母 (4)兄弟姉妹 ※戦没者等の死亡当時、生計関係を有していること等の要件を満たしているかどうかにより、順番が入れ替わります。 上記1から3以外の戦没者等の三親等以内の親族(甥、姪など) ※戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた方に限られます。
〇支給内容 額面27万5千円(5年償還の記名国債)
〇請求期間 令和7年4月1日から令和10年3月31日まで ※請求期間を過ぎると第十二回特別弔慰金を受けることができなくなりますので、ご注意ください。
〇請求窓口 荒尾市役所 福祉課 総務係 (電話番号:0968-82-7722)(ファックス:0968-62-2881) ※窓口の混雑を避けるため、事前にお電話やファックスでのお問合せ・ご予約をお願いいたします。
〇請求に必要な書類等 1.請求書 2.現況申立書 3.令和7年4月1日(基準日)現在の請求者の戸籍抄本 4.請求者の本人確認書類 5.(請求者本人が手続きを行うことができない場合) 委任状と代理人の本人確認書類 ※請求書と現況申立書は受付窓口でお渡しします。記入後に戸籍等の必要書類と一緒に提出してください。 ※その他、請求者が過去に特別弔慰金の請求をしたことがあるか等の状況により、提出していただく書類が異なりますので、詳しくは福祉課総務係までお問合せください。
(荒尾市ホームページ) https://www.city.arao.lg.jp/kenko/fukushi/engo/10516.html
発信者:荒尾市 福祉課
|
スポンサーリンク
|
 |
献血会への参加をお願いします。▼とき令和7年5月31日(土)10;30?13:0014:15?16:00▼ところイオンモール大牟田▼男性は1 |
 |
集団がん検診のご案内6月22日(日)保健センター「らふる」で開催する集団がん検診(胃がん・肺がん・大腸がん)の申し込み締め切りを延長します。 |
 |
【子ども服おゆずり会】開催日:令和7年6月1日(日)時間:10:20?15:00会場:荒尾総合文化センター(福祉まつり会場内小ホール)持ち物 |
 |
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されている方へ配信しております。????「即時音声合成」2025年05月28日11時00 |
 |
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。????これは、Jアラートの |
福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。