[愛情ねっと] 防災・防犯 (No.1727357)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福岡県 - 愛情ねっと
公式サイト

【荒尾市】若い世代の食習慣の実態調査の結果
2022/05/19 13:32:22
 20?39歳の市民と保育所などに通う園児の保護者を対象に、昨年11?12月に食のアンケートを実施しました。ご協力いただいた皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

【結果の概要】
■4人に1人が朝食を毎日食べていない
 朝食を欠食している割合を性別で見ると、男性32.9%、女性20.6%と男女差がありました。「朝食が準備されていれば食べる」という意見も見られ、特に男性において、簡単な調理技術の習得・料理をする習慣を持つことが重要であることが明らかになりました。

■40%の人が主食・主菜・副菜を組み合わせた食事で課題あり
 主食・主菜・副菜を組み合わせた食事が健康に良いことについては「知っている」が9割を占め、認知度は高くなっています。このような食事を1日2回以上食べる頻度では「週に2?3回」未満が40.3%となっていて、実際の行動につなげることが難しい状況にある人が40%を占めています。

特に子育て世代においては「食事作りに負担を感じる」「食事作りに時間をかけることができない」との声がありました。
そのことから…

□食事を作る人の固定化の解消
□家族みんなが食事作りに関わる
□家族で話し合い役割分担する
□周りからの支援
の必要性が高まっていることが明らかになりました。

すこやか未来課では、お子さんから高齢者までの食事に関する相談を行っています。気軽にご相談ください。(荒尾市すこやか未来課0968-63-1133)

調査結果の詳細は、荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/shokuiku/shokuiku/4439.html

?インスタグラムも更新中?
https://www.instagram.com/arao_sukoyaka

発信者:荒尾市 すこやか未来課


スポンサーリンク

愛情ねっと の最新 (5件)

愛情ねっと
愛情ねっと [01/31 18:02:03]
ありあけ不動産ネット共同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。現在、平日と毎月第2日曜日に営業
愛情ねっと
愛情ねっと [01/31 17:00:32]
【救急車を呼ぶか、病院に行くか判断に迷った時】福岡県救急医療電話相談を利用しましょう。急な病気やケガの相談に対し、救急医療機関での経験を有す
愛情ねっと
愛情ねっと [01/31 10:02:49]
『FMたんと』寒波について生放送2月4日(火)から2月6日(木)にかけ強い寒気が流入する見込みです。現段階での気象予報や事前の対策について、
愛情ねっと
愛情ねっと [01/30 17:30:11]
1月27日、町は事業承継に関して連携を図っていくため、商工会や金融機関など関係機関と協定を締結しました。詳しくはこちら&da
愛情ねっと
愛情ねっと [01/30 10:06:38]
1月29日午後7時過ぎ、大牟田市馬込町の個人住宅固定電話に息子を名乗る男から「大牟田北高校同窓会のハガキを取りに行く」「2日後にまた連絡する
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ