[愛情ねっと] 防災・防犯 (No.1440892)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福岡県 - 愛情ねっと
公式サイト

市民の皆様へ(1月8日市長メッセージ)
2021/01/08 13:21:36
 新たな年が始まりましたが、昨年来の新型コロナウイルス感染症の感染拡大が止まらず、熊本県も含む多くの都府県で1日の感染者数が過去最多を更新するなど、爆発的な増加傾向にあり大変憂慮すべき状況となっています。

 そのことから、国は1月7日、特に感染拡大が深刻な東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の首都圏1都3県を対象に、「緊急事態宣言」を発令しました。
期間は1月8日から2月7日までで、内容としては、まん延防止策として、不要不急の外出・移動自粛の要請、イベント等の開催制限、飲食店等施設の使用制限、テレワーク等の推進といったものとなっています。
 また、宣言の対象となっていない道府県の取組として、必要に応じた外出の自粛やイベントの開催制限、県境をまたぐ移動については基本的な感染対策を徹底し、大人数の会食を控えることなどが挙げられています。
 
 現在、熊本県は緊急事態宣言の対象とはなっていませんが、感染状況は引き続き非常に高い水準にあり、リスクレベルは最大の警戒を要する「レベル5厳戒警報」です。
また、県内の医療体制もひっ迫しており、病床稼働率は国の指標で最も深刻なステージ4の基準を上回っている危機的な状況となっております

 市民の皆様におかれましては、引き続き熊本県からの集中要請に伴う、基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。
症状がなくともマスクの着用(会食時の会話をするときのマスク着用)、こまめな手洗い・手指消毒、発熱時の休養とかかりつけ医への電話相談といった基本的な感染防止策の徹底。
特に、旅行や外出に関し、緊急事態宣言が発令されている1都3県及び感染が流行している県外への移動は自粛し、やむを得ない場合は感染防止対策の徹底と三密回避をお願いします。
また、感染が流行している県外に在住する親戚や友人等に、ふるさとのためにも帰省を控えるよう呼びかけをお願いします。

 感染拡大防止のためには、市民の皆様一人一人が「感染しない」、「感染させない」よう注意していただくことが大切です。感染が拡大している現状を踏まえ、より強い意識を持ち、基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。
 新型コロナウイルス感染症は、誰もが感染しうる病気です。感染された方やそのご家族、また、医療従事者等に対する差別や偏見、誹謗中傷などは絶対にないようお願いいたします。

令和3年1月8日
荒尾市長 浅田敏彦

発信者:荒尾市 すこやか未来課


スポンサーリンク

愛情ねっと の最新 (5件)

愛情ねっと
愛情ねっと [07/03 13:21:50]
要約筆記は、耳の不自由な人に、音声をその場で文字に変えて伝えるコミュニケーション支援です。この講座では、要約筆記を行うための知識や技術を基礎
愛情ねっと
愛情ねっと [07/03 12:30:42]
今年度も地域で脳の健康チェックを実施します。「広報おおむた7月1日号」19ページに10月までの予定を掲載しています。以降の開催日程は随時お知
愛情ねっと
愛情ねっと [07/03 11:03:35]
暑さが厳しい季節となり、熱中症のリスクが高まっています。特に梅雨明けの蒸し暑く、急に暑くなる今の時期は、体が暑さに慣れていないため、例年、熱
愛情ねっと
愛情ねっと [07/01 18:00:36]
【「こ・こ・ろほっとルーム」7月の夜間・土曜相談日】[夜間相談]7月15日(火)16:00?21:00[土曜相談]7月19日(土)10:00
愛情ねっと
愛情ねっと [07/01 17:18:07]
先ほど配信しました、広報ながす7月号を発行につきまして、表記に誤りがございましたので、訂正の上、深くお詫び申し上げます。(正)広報ながす7月
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ