6月は「食育月間」
2020/06/02 11:39:38
|
毎年6月は食育月間です。
食育とは、生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるものであり、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実現することです。 長洲町では、第2次長洲町食育推進計画に基づき、各施設、学校、飲食店、企業、地域の組織などと連携をとりながら、赤ちゃんから高齢者までライフステージに合わせた食育に取り組んでいます。 ■ライフステージに合わせた取組 https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036294/3_6294_4667_up_nq4yz0mv.pdf 新型コロナウイルスに感染した高齢者の約8割が、栄養状態が悪かったという報告もあります。「やせ」でも「肥満」でも感染リスクは高くなります。感染症予防のために、日ごろから主食、主菜、副菜のそろった栄養バランスのよい食事をこころがけ、適性体重を維持しましょう。栄養バランスは、赤・黄・緑・白・黒の彩りを心掛けることでもよくなります。 ■栄養バランスに配慮した食生活にはどんないいことがあるの?(農林水産省) https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/evidence/eiyo_balance.html ■食事バランスを考えた美味しいレシピ(農林水産省) https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/minna_navi/index.html 発信者:長洲町 福祉保健介護課 |
スポンサーリンク
|
愛情ねっと [02/01 18:40:39]
2月1日午前10時30分頃、大牟田市臼井町の個人住宅の固定電話に息子を名乗る男から電話があり「株でもうかったが税金を払い忘れた」「200万円 |
|
愛情ねっと [02/01 18:38:33]
2月1日午前10時30分頃、大牟田市臼井町の個人住宅の固定電話に息子を名乗る男から電話があり「株でもうかったが税金を払い忘れた」「200万円 |
|
愛情ねっと [01/31 18:02:03]
ありあけ不動産ネット共同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。現在、平日と毎月第2日曜日に営業 |
|
愛情ねっと [01/31 17:00:32]
【救急車を呼ぶか、病院に行くか判断に迷った時】福岡県救急医療電話相談を利用しましょう。急な病気やケガの相談に対し、救急医療機関での経験を有す |
|
愛情ねっと [01/31 10:02:49]
『FMたんと』寒波について生放送2月4日(火)から2月6日(木)にかけ強い寒気が流入する見込みです。現段階での気象予報や事前の対策について、 |