[愛情ねっと] 防災・防犯 (No.1295601)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福岡県 - 愛情ねっと
公式サイト

医療機関にかかる前に「まず電話!!」
2020/05/01 08:44:13
【医療機関にかかる前に「まず電話!!」】

 ご自身の体調に不安もしくは以下のような症状がある人は、帰国者・接触者相談センターに電話で相談してください。
 また、かかりつけ医にも来院する前に、必ず電話で症状を伝えましょう。大型連休中は、在宅当番医に来院する前に、必ず電話で症状を伝えましょう。電話をかけずに来院することは避けましょう。

 (1)風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いているとき(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
  ※高齢者や基礎疾患などがある人は、上記の症状が2日程度続くとき

 (2)強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)があるとき

 (3)新型コロナウイルス感染症クラスター(集団)の一員に該当する人(発熱の有無や接触した日からの経過日数は問いません)

<帰国者・接触者相談センター> ※時間外は、転送電話で対応
電話:0968-72-2184  午前9時?午後7時(有明保健所内)


【新型コロナウイルスに感染しないようにするために】

(1)手洗い
 ドアノブや電車のつり革などのものに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗いましょう。

(2)普段の健康管理
 普段から、十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力を高めておきましょう。

(3)適度な湿度を保つ
 空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。乾燥しやすい室内では加湿器などを使って、適切な湿度を(50%?60%)を保ちましょう。


【ほかの人にうつさないために】

くしゃみや咳が出るときは、飛沫にウイルスを含んでいるかもしれませんので、次のような咳エチケットを心がけましょう。

•マスクを着用する。
•ティッシュなどで鼻と口を覆う。
•とっさの時は袖や上着の内側で覆う。
•周囲の人からなるべく離れる。

★私たちの日頃からの行動の心がけによって、新型コロナウイルスへの感染リスクを軽減することができます。自分の身を守るため、大切な人を守るためにも感染予防に努めましょう。

  福祉保健介護課 保健センター(すこやか館)
    電話:0968?78?7171

発信者:長洲町 福祉保健介護課


スポンサーリンク

愛情ねっと の最新 (5件)

愛情ねっと
愛情ねっと [10/11 10:00:43]
【テレビ放送のお知らせ】10月12日(日)正午より、KBC九州朝日放送「前川清の笑顔まんてんタビ好キ」が放送予定です。今回のタビの舞台は大牟
愛情ねっと
愛情ねっと [10/10 12:00:42]
献血会への参加をお願いします。▼とき令和7年10月12日(日)、13日(祝・月)10;00?12:0013:15?15:30▼ところイオンモ
愛情ねっと
愛情ねっと [10/10 10:51:23]
大牟田市を舞台に大牟田で撮影された映画『オオムタアツシの青春』市内のロケ地がわかるマップが完成しました。https://www.city.o
愛情ねっと
愛情ねっと [10/10 10:00:39]
転倒によるけがや骨折は、毎日の生活に影響を与えるだけでなく、寝たきりや認知症につながる恐れもあります。転倒を予防するためには、転倒の原因を知
愛情ねっと
愛情ねっと [10/09 18:11:49]
10月9日午後3時45分ころ、大牟田市大字歴木の路上において、下校中の小学生男児が見知らぬ女性から、いきなり「待て」と声をかけられる事案が発
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ