[熱海市メールマガジン] 防災・防犯 (No.160002)
熱海湯めまち便り
2014/06/20 15:00:18
|
◆熱海湯めまち便り◆ 熱海市の観光情報サイトのメールマガジンです。毎月熱海のイベント情報をはじめとした話題をお届けしています。
6月も後半にさしかかり、夏本番まであとわずか!この夏の計画はお決まりですか?? まだ計画を立ててない方やお悩みの方へ、熱海の夏の楽しいイベントを紹介します!
☆観光推進室からお知らせします。
1 熱海こがし祭り第46回山車コンクール
来宮神社例大祭の一環として開催される「熱海こがし祭り山車コンクール」は、熱海の夏の風物詩で、観光の目玉の一つとなっております。 各町内が、伝統の木彫り山車や、趣向を凝らした装飾山車を作り、鉦(かね)や笛、太鼓でお囃子を繰り広げながら、市街地を熱く激しく練り歩きます。 この日ばかりは、大人も子どももお祭り一色で、観光客も一緒になって盛り上がります。 夏本番を告げる熱い夜、あなたの気分も高揚すること間違いなしです!!
≪開催日≫ 7月15日、16日(開催日は、毎年この日で固定) ≪時 間≫ 18:30〜21:00頃 ≪会 場≫ 国道135号(お宮緑地周辺、コンクール審査会場はサンデッキ) ≪問合せ≫ 熱海市観光協会 Tel:0557-85-2222
【注意!】 ◆当日は国道135号が通行止めになる等の交通規制がありますので、お出かけの際はご注意ください。 ◆駐車場に限りがございますので、お越しいただく際は、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
2 夏季熱海海上花火大会
熱海の花火大会は、目の前で繰り広げられるライブ感もさることながら、一番の魅力は何と言っても音!会場の熱海湾が3方を山に囲まれているため、音が反響しやすく、「ドドーン!」と迫力ある音が生み出され、おなかの底までズンズン響きます。 さらに、フィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」は、銀色の光が夜空を埋め尽くし、きっと皆さんを感動させてくれることでしょう。 体感してお楽しみいただける熱海の花火大会に、ぜひお越しください。
≪開催日≫ 7月21日(月・祝)、7月26日(土)、8月5日(火)、 8月8日(金)、8月17日(日)、8月20日(水)8月29日(金) (雨天決行) ≪時 間≫ いずれも、20:20〜20:50 ≪問合せ≫ 熱海市観光協会 Tel:0557-85-2222
【注意!】 ◆花火大会当日は、交通規制がありますので、お出かけの際はご注意ください。 ◆駐車場に限りがございますので、お越しいただく際は、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
3 熱海市内各地区の花火大会情報
熱海の夏は、熱海湾以外でも花火大会が開催され、お楽しみいただくことができます。日程や会場などをご紹介いたします。
●伊豆湯河原温泉サンバパレード&花火大会 ≪開催日≫ 7月26日(土) ≪時 間≫ 20:20〜21:00 ≪場 所≫ 泉公園 ≪問合せ≫ 伊豆湯河原温泉観光協会 Tel:0465-62-5135
●初島花火大会 ≪開催日≫ 7月27日(日) ≪時 間≫ 20:00〜20:15 ≪問合せ≫ 初島区事業協同組合 Tel:0557-67-1400
●伊豆山温泉納涼海上花火大会 ≪開催日時≫ 8月3日(日) 20:20〜20:50 8月25日(月)、26日(火) 20:45〜21:00 (さざえ祭りと共に開催) ≪問合せ先≫ 伊豆山温泉観光協会 Tel:0557-81-2631
●伊豆多賀海上花火大会 ≪開催日≫ 8月12日(火) ≪時 間≫ 20:20〜20:40 ≪場 所≫ 多賀湾 ≪問合せ≫ 多賀観光協会 Tel:0557-67-2255
●網代温泉海上花火大会 ≪開催日≫ 8月16日(土) ≪時 間≫ 20:30〜20:50 ≪場 所≫ 網代港 ≪問合せ≫ 網代温泉観光協会 Tel:0557-68-0136
4 マリンフェスタ・アタミ2014
「熱海の海」を楽しんでいただくための海のイベントです。 会場の親水公園(スパマリーナ熱海、第三桟橋)にて、海上保安庁巡視船『いずなみ』の一般公開&体験航海を実施。また、ヨットやモーターボートの試乗会や、海上保安庁制服記念撮影を行います。 海を目一杯楽しんでいただける催しばかり。ぜひご家族そろって会場にお越しください。
≪開催日≫ 7月20日(日) ≪時 間≫ 10:00〜15:00 ≪会 場≫ 親水公園(スパマリーナ熱海、第三桟橋)
5 伊豆湯河原温泉サンバパレード&花火大会
熱狂の「サンバパレード」と灼熱の「遠州手筒花火・打ち上げ花火」があわせて開催!夏をさらに熱くさせてくれること間違いなし!ぜひ伊豆湯河原温泉で盛り上がってください!!
≪開 催 日≫ 7月26日(土) ≪時間・会場≫ サンバパレード 19:00〜 湯河原観光会館前 遠州手筒花火・打上花火 20:20〜21:00 泉公園 ≪問合わせ先≫ 伊豆湯河原温泉観光協会 Tel:0465-62-5135
6 予告!8月のイベント情報(予定)
今、夏休みの計画を立てている方、ぜひお役立てください。
●あたみビール祭り
毎年大人気の海辺のビアガーデン。ほろ酔いのからだに潮風が心地いい♪ ≪開催日≫ 8月1日(金)〜4日(月) ≪時 間≫ 15:00〜21:00 ≪会 場≫ 親水公園イベント広場
●伊豆多賀温泉流灯祭&百八体かがり火
燃え盛るかがり火と波間に漂う灯篭が幽玄な世界を創り上げる。 ≪開催日≫ 8月16日(土) ≪時 間≫ 灯篭流し19:30〜 かがり火20:00〜 ≪会 場≫ 多賀湾(長浜海浜公園など)
●伊豆山温泉さざえ祭り
目の前で獲れた新鮮なさざえをビールで乾杯!花火大会も同時開催。 ≪開催日≫ 8月25日(月)〜26日(火) ≪時 間≫ 18:00〜 ≪会 場≫ 伊豆山海岸特設会場(うみの宿中田屋前)
●網代温泉ふるさと祭り・盆踊り大会
なつかしい田舎の夏の盆踊り。おいしい地元の料理もあるよ♪ ≪開催日≫ 8月14日(木)、15日(金) ≪時 間≫ 18:00〜 ≪会 場≫ 大縄公園
☆農林水産室からお知らせします。
1 日曜朝市
日曜朝市は、毎月第2、第4日曜日に開催しています。熱海からは名産の干物、無農薬野菜、お茶、お惣菜を、隣の函南町からは採れたての野菜や生花を中心に販売されるなど、地元ならではの商品が勢ぞろい。毎回その日ならではの目玉商品を用意しています。 また、7月27日(日)は「夏休み抽選会」を実施します。ご家族向けに無料でヨーヨー釣りやスーパーボールすくいを行いますので、ぜひ、お誘いあわせの上お越しください。
≪開催日≫ 7月13日(日)、27日(日)、8月10日(日)、24日(日) 9月以降も毎月第2、第4日曜日開催(荒天中止) ≪時 間≫ 7:00〜10:00(売切れ次第終了します。) ≪会 場≫ 渚小公園 ≪問合せ≫ 熱海市役所 観光経済課 農林水産室 Tel;0557-86-6215
☆公園緑地室からお知らせします。
1 熱海のビーチ情報
夏といえばなんといっても海! 熱海市内には「サンビーチ」、「長浜海水浴場」、「網代温泉海水浴場」と3箇所のビーチがあり、今年はいずれも7月12日に海開きを迎えます。
●「サンビーチ」は、ホテルが立ち並ぶ市街地の目の前にあり、全長400メートルの白い砂浜と穏やかな波がリゾート気分を醸しだす人気のビーチで、毎年大勢の人で賑わっています。夜には砂浜がライトアップされ、幻想的なムーンライトビーチに変身します。
●南熱海の「長浜海水浴場」は、きれいな白い砂浜があり、時折小魚の回遊がのぞける程きれいな海水と、穏やかな波のビーチです。広い芝生広場もあり、のんびり過ごせるため、カップルや若者グループ、家族連れなど幅広い層に人気があります。
●「網代温泉(大縄)海水浴場」は、遠浅で消波ブロックに囲まれた小ぢんまりしたビーチです。 海水の透明度が高く波が静かなため、近隣の温泉旅館宿泊者や家族連れに人気のビーチです。 今夏も熱海のキレイなビーチが皆様をお待ちしています♪
≪開設期間≫ 7月12日(土)〜8月31日(日) ≪時 間≫ 9:00〜17:00 ≪お問合せ≫ 熱海市役所都市整備課 公園緑地室 Tel:0557-86-6240
【注意!】 ◆熱海のビーチはすべて禁煙です。各ビーチには喫煙所が設けてありますので、ビーチ内禁煙にご協力をお願いします。 ◆ビーチ内ではバーベキューなどの火気の使用や、モーターボート・ジェットスキー、その他迷惑行為、危険行為は禁止されております。 ◆危険防止の為、監視員の指示に従ってください。
☆文化交流室よりお知らせします。
1 源実朝を偲ぶ仲秋の名月伊豆山歌会
仲秋の名月に、歌人将軍として知られる源実朝を偲んで行われる歌会です。 熱海市伊豆山「ハートピア熱海」での歌会と、源氏ゆかりの「伊豆山神社」での献歌の奉納などが行われます。 現代歌壇を代表する歌人を招いて行う歌会は、郵便での投稿、当日の投稿もできます。名月の下、伊豆山神社での幽玄な催しは、歌会に参加しない方も自由にご覧いただけます。
≪開 催 日≫ 9月8日(月)【作品郵送の応募期限:7月31日(木)】 ≪時間・会場≫ ◆ハートピア熱海 13:00〜14:00 受付 14:15〜 講演:五味文彦先生 演題 「実朝の身体」 15:00〜 角川「短歌」出版60周年 歌人の世界を巡る 15:30〜 授賞式、講評 選者による入選作品(天位・地位・人位・次点)の表彰 ◆伊豆山神社 18:30〜 献歌・献奏・実朝の舞奉納ほか ≪出席歌人≫ 大島史洋先生、久々湊盈子先生、小島ゆかり先生、吉川宏志先生 ≪応募規定≫ ◆郵送による投稿 歌題は自由。用紙(縦23cm×横4cmの白紙)1枚1首。一人二首以内。 楷書にて、表に縦書きで短歌を記入し、裏に住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記して郵送してください。(郵送先:下記のお問合せ先までお願いします。) 規定サイズ以外は受付できませんのでご注意ください。 投稿料無料。封書にて送付。投稿後は短歌の変更はできません。 【作品郵送の応募期限:7月31日(木)必着】 ◆当日投稿もできます! 9月8日(月)熱海市伊豆山717-18「ハートピア熱海」にて、13:00〜14:00受付。歌題は自由。一人二首以内。投稿料無料。 ≪お問い合せ先≫ 〒413-8550 熱海市中央町1-1 熱海市教育委員会 生涯学習課 文化交流室「伊豆山歌会」係 電話 0557-86-6234
☆文化施設室よりお知らせします。
1 澤田政廣「書の世界」展
「芸術の根幹は心。」 「いかに美しい輪郭をとり、いかに見事に量感を出しても何もならない。その心を入れるための不可欠の要素は色彩であると私は考えている。」 このように、芸術作品における色の重要性について、生前ことあるたびに語った澤田政廣ですが、一見色彩とは無縁とも思える形の芸術、「書」についても次のような興味深い言葉を述べています。 「書の芸術性について今ひとつ疑問に思うことは、色の問題である。」 「書は形の芸術であろう。書がこの形の限界を破り、色を感じる程のものになることが、書の発展のために必要なことに思えてならない。」 墨による形の芸術、「書」・・・。 政廣は、この「書」という形式においてさえ、芸術家としての感性の命じるまま「色」にこだわり続けました。 彫刻家という枠を超え、芸術家として稀有な感性を見せた政廣。墨の背後に無限に広がる“心の色の世界”をどうぞご観覧下さい。
≪展示期間≫ 7月17日(木)〜10月5日(日) ≪開館時間≫ 9:00〜16:30 ≪入 館 料≫ 大人320円、学生210円、小人100円 ≪休 館 日≫ 毎週月曜日(祝日の場合は開館) ≪交 通≫ 熱海駅より「相の原」方面行きバスにて約15分→「澤田記念館」下車 ≪問合せ先≫ 澤田政廣記念美術館 電話:0557-81-9211
☆起雲閣よりお知らせします。
1 ジョアン・カルヴァーリョ 油絵展
ジョアン・カルヴァーリョは、ポルトガル在住の画家。熱海市とポルトガルのカスカイス市との姉妹提携がきっかけで、この企画展を開催することとなりました。カルヴァーリョが描いたポルトガルの風景を是非ご堪能下さい。 ≪開催日≫ 開催中〜7月29日(火) ≪時 間≫ 9:00〜17:00(最終入館は16:30) 最終日は15:00まで ≪場 所≫ 起雲閣 企画展示室
2 ジョアン・カルヴァーリョ ワークショップ 「ジョアン・カルヴァーリョ油絵展」とともに開催。 カルヴァーリョの故郷ポルトガルについての話、ギャラリートーク、スライドや紙芝居、ティータイムなどを行います。油絵展とともにお楽しみください。 ≪開催日≫ 6月29日(日) ≪時 間≫ 13:30〜15:30 ≪場 所≫ 起雲閣 ギャラリー
■起雲閣についてのお問い合わせ先 ≪所 在 地≫ 熱海市昭和町4番2号 電話:0557-86-3101(担当:千葉) ≪開館時間≫ 9:00〜17:00(最終入館16:30) ≪休 館 日≫ 毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は開館) ≪入 館 料≫ 大人510円、中高生300円、小学生以下無料。 ≪交 通≫ 熱海駅より「相の原」方面行きバスにて約10分→「起雲閣前」下車
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/
※このメールアドレスは、配信専用です。 返信はできませんのでご了承ください。
★お問い合わせ、は下記までお願いします。
============== 熱海市役所 観光経済課 観光推進室 TEL:0557-86-6195 FAX:0557-86-6199 MAIL:kanko@city.atami.shizuoka.jp
|
スポンサーリンク
|
 |
ご利用ありがとうございます。登録情報の変更が完了しました。下記のURLにアクセスして、詳細情報をご確認下さい。※利用者情報の変更・解除はコチ |
 |
熱海市では、土砂災害の危険が高まっています。災害危険地域にお住まいの方は、身の安全を確保してください。なお、市内の小中学校を避難所として開設 |
 |
10月6日6時12分、熱海市内に土砂災害警戒情報が発表されました。災害危険地域にお住まいの方は、がけ崩れ等に警戒してください。------- |
 |
市内に土砂災害警戒情報が発表されました。災害危険地域にお住まいの方は、がけ崩れ等に警戒してください。------------※利用者情報の変 |
 |
(1)JR東日本〜東海道線上下線で一部列車が運休(2)JR東日本〜伊東腺上下線で運転見合わせ(3)JR東海〜東海道線熱海〜豊橋間上下線で運転 |
静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday
5,609伊東市メールマガジン New!
3,682静岡県警察 エスピーくん安心メール
3,455掛川市メールマガジン
2,773菊川市メール情報配信サービス「茶こちゃんメール」 New!
2,230藤枝市 不審者・犯罪発生情報(藤枝パス&シュートメール)
2,200富士宮市 メール配信サービス New!
1,862やいづ防災メール
1,646富士市メールサービス
1,401湖西市-防災ほっとメール
1,353かんなみ安心情報メール
1,336島田市 防災情報配信メール New!
1,223裾野市まもメール
1,111静岡市防災メール
1,036まきのはらTeaメール
944御前崎市防災メール
942袋井市メール配信サービス「メローねっと」
626長泉町 メールマガジン
591伊豆の国市Eメール配信サービス
481河津町防災メール
466南伊豆町 メール配信サービス
350熱海市メールマガジン
347浜松市防災ホッとメール
256吉田町 よしだ防災メール
237三島市 みしまるホッとメール
179伊豆市防災フリーメール
146磐田市 いわたホッとライン
144沼津市危機管理情報・同報無線情報メール
126下田市メール配信サービス
43菊川市災害情報案内
34御殿場市メール配信サービス「ほっとメール」
14サイポスお知らせメールサービス
4清水町防災緊急配信メール
0東伊豆町情報配信サービス
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。