[熱海市メールマガジン] 防災・防犯 (No.157491)
熱海湯めまち便り
2014/05/16 15:00:17
|
◆熱海湯めまち便り◆ 熱海市の観光情報サイトのメールマガジンです。毎月熱海のイベント情報をはじめとした話題をお届けしています。
ゴールデンウィークが終わってしまい・・・いつもの慌しい生活に戻り、疲れがででいる頃ではありませんか? そんなあなたに心も身体も癒されるイベントを紹介します!!
☆観光経済課からお知らせします。
1 ほたる観賞の夕べ
3月に放流したゲンジボタルの幼虫約5,000匹が成虫となり、熱海梅園の中を流れる初川の清流で幻想的な光の舞を繰り広げます。 初夏の熱海の夜に、都会では見ることのできないほたるの輝きを、ぜひご観賞ください。ほたるがあなたを癒してくれるでしょう。 見頃は、20時から21時です!
≪開催期間≫ 平成26年6月1日(日)〜6月15日(日) ≪開催時間≫ 19:00〜21:00 ≪お問合せ≫ 熱海市観光協会 TEL:0557-85-2222 ※21:00以降は、園路消灯のため、安全上入園をご遠慮くださいますようお願いします。
2 防災&音楽イベントTAKATA-FESTA in 熱海
東日本大震災の惨劇を繰り返してはならない!起こりうる災害が自然の摂理というならば、1人でも多くの人に生きてほしい・・・ そんな思いから、岩手県陸前高田市の復興支援を目的として各地で音楽イベントを企画運営している「TAKATA-FESTA」と、市内の活性化を願う熱海市民の有志で、復興支援のみならず震災の伝承・教訓を生かすイベントを開催します。
催し物は以下のとおり!
●地元団体や、東北応援ミュージシャンによるライブコンサート ●陸前高田市より支援団体等を招き講演会、熱海市長とのディスカッション ●浜焼きイベント、熱海・東北グルメの飲食ブース、マルシェ出店(雨天中止) ●東日本大震災時の写真パネル・防災パネルの展示 ●復興支援グッズ・特産品の販売、募金活動、キャンドルアートの実施 ●「たかたのゆめちゃん」他、ゆるキャラステージ
≪開催日≫ 平成26年6月7日(土)、8日(日) ≪時 間≫ 10:00〜17:00 ≪会 場≫ 渚親水公園レインボーデッキ(雨天時は、旧「正ちゃんパチンコ」内) ≪主 催≫ TAKATA-FESTA in 熱海実行委員会 ≪問合せ≫ 熱海市観光協会 TEL:0557-85-2222
3 熱海魚市場の「魚祭り」
35年ぶりに復活!熱海近海で捕れた地魚の魅力をあますとこなく発信するイベントです。 いきのいい地魚、ホタテや伊勢海老などを買ったら、新鮮なうちにその場で焼いて食べられます。また、イワシのつめ放題や、競りの疑似体験、魚の三枚おろし教室など、魚市場ならではの催し物が満載。 街の中にあるちょっとめずらしい魚市場、大漁旗を目印に熱海の海のおいしい魅力を見つけてみてはどうでしょうか。 あら汁、無料サービスあります!
≪開催日≫ 平成26年7月27日(日) ≪時 間≫ 10:00〜16:00 ≪会 場≫ 熱海魚市場(熱海市清水町) ≪問合せ≫ 熱海魚市場鮮魚買受人協同組合 Tel:0557-81-3695
☆澤田政廣記念美術館よりお知らせします。
1 ステンドグラス「飛天」夜間公開!!
澤田政廣記念美術館では、「熱海梅園 初川清流 ほたる観賞の夕べ」にあわせ、美術館エントランスホールの天井を飾るステンドグラス「飛天」を夜間初公開と美術館夜間延長をいたします。 ふだんは来館されたお客様に、日中の自然光でご覧いただいているステンドグラス「飛天」ですが、じつは夜間にライト照明で観るステンドグラスもまた、幻想的な雰囲気を醸し出し、日中とは違った格別な美しさです。 また、エントランスホールの赤御影石(あかみかげいし)の床は、5メートルの高さに水平状態で飾られているこのステンドグラスを美しく映し出しますので、鑑賞者は、頭上と足元の両方で、このステンドグラスをお楽しみいただくことが出来ます。 「このステンドグラスの下で手をつなぐと、いつまでも幸せになれる」と、近年カップルの間で人気のステンドグラス「飛天」ですが、今回の企画は、今まで美術館職員しか知らなかった、夜間での幻想的なステンドグラスの美を味わっていただけるまたとないチャンスです。ぜひ皆様、この機会に誘い合わせてご観覧下さい。 ≪夜間開館実施日≫ 平成26年6月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)の4日間 ≪時 間≫ 9:00 〜 19:00
2 澤田政廣コレクション「郷愁のランプ展」
澤田政廣は、生前さまざまな骨董品を収集していましたが、殊にランプの収集では、当時、日本でも指折りの収集家の一人でした。 政廣は、ランプの持つ一種不思議な耀きと色彩、形の面白さ、ロマンティックな香りを放つ美しさに魅せられたのです。 それらのランプ約160点が澤田政廣記念美術館に収蔵されています。 毎年恒例のランプ展、今年もそのコレクションの中から、政廣自慢の洋ランプと日本で独自の発達をとげた座敷ランプなどを展示します。 本来、テーブルの上に置かれて使用される洋ランプ、そして日本の畳文化の中で独自の発達をとげた明治期の座敷ランプ、これらの対比もご覧いただけます。明治・大正時代の郷愁を感じさせる政廣自慢のランプ・コレクションをぜひご覧下さい。 また、1階展示室では、「澤田政廣 風景画」展(〜7/13) を開催しています。あわせてご観覧下さい。
≪展示期間≫ 平成26年5月13日(火)〜7月13日(日) ≪展示場所≫ 2階展示室
■澤田政廣記念美術館について■
≪開館時間≫ 9:00 〜 4:30 ≪入館料≫ 大人320円、学生210円、小人100円 ≪休館日≫ 毎週月曜日(祝日の場合は開館 ≪問合せ≫ 澤田政廣記念美術館Tel:0557-81-9211
◆◇ ◇◆
------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/
※このメールアドレスは、配信専用です。 返信はできませんのでご了承ください。 お問い合わせは下記までお願いします。
---------- 熱海市役所 観光推進室 TEL:0557-86-6195 FAX:0557-86-6199 MAIL:kanko@city.atami.shizuoka.jp
|
スポンサーリンク
|
 |
ご利用ありがとうございます。登録情報の変更が完了しました。下記のURLにアクセスして、詳細情報をご確認下さい。※利用者情報の変更・解除はコチ |
 |
熱海市では、土砂災害の危険が高まっています。災害危険地域にお住まいの方は、身の安全を確保してください。なお、市内の小中学校を避難所として開設 |
 |
10月6日6時12分、熱海市内に土砂災害警戒情報が発表されました。災害危険地域にお住まいの方は、がけ崩れ等に警戒してください。------- |
 |
市内に土砂災害警戒情報が発表されました。災害危険地域にお住まいの方は、がけ崩れ等に警戒してください。------------※利用者情報の変 |
 |
(1)JR東日本〜東海道線上下線で一部列車が運休(2)JR東日本〜伊東腺上下線で運転見合わせ(3)JR東海〜東海道線熱海〜豊橋間上下線で運転 |
静岡県のメールマガジン (33) Today Yestaday
5,588伊東市メールマガジン New!
3,682静岡県警察 エスピーくん安心メール
3,449掛川市メールマガジン New!
2,760菊川市メール情報配信サービス「茶こちゃんメール」 New!
2,225藤枝市 不審者・犯罪発生情報(藤枝パス&シュートメール)
2,191富士宮市 メール配信サービス New!
1,860やいづ防災メール
1,646富士市メールサービス
1,400湖西市-防災ほっとメール
1,350かんなみ安心情報メール New!
1,335島田市 防災情報配信メール
1,223裾野市まもメール
1,111静岡市防災メール
1,036まきのはらTeaメール
944御前崎市防災メール
942袋井市メール配信サービス「メローねっと」
625長泉町 メールマガジン New!
590伊豆の国市Eメール配信サービス
481河津町防災メール
466南伊豆町 メール配信サービス
350熱海市メールマガジン
347浜松市防災ホッとメール
256吉田町 よしだ防災メール
237三島市 みしまるホッとメール
179伊豆市防災フリーメール
146磐田市 いわたホッとライン
144沼津市危機管理情報・同報無線情報メール
126下田市メール配信サービス
43菊川市災害情報案内
34御殿場市メール配信サービス「ほっとメール」
14サイポスお知らせメールサービス
4清水町防災緊急配信メール
0東伊豆町情報配信サービス
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。