[むさしの防災・安全メール] 防災・防犯 (No.2418154)

パソコン版へ
スポンサーリンク

東京都 - むさしの防災・安全メール
公式サイト

※至急、【詐欺被害発生】確認をお願いします!
2025/08/04 15:22:40
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。

「パソコンがウイルスに感染しました」との偽警告を信じてしまったサポート詐欺被害が発生しました。

自宅のパソコンからインターネットで検索をしていたところ、表示された一番上のサイトをクリックしただけで、突然警告音が鳴り、画面上に「〇〇〇〇のサポートセンターに電話をしてください」等と警告が表示されました。
画面に表示された「警告」などの文言は、いわゆるポップアップ広告で犯人が表示させているもので、本当にウイルス感染をしている訳ではありません。
その後、詐欺師は偽のウェブサイトに掲載された、「偽のヘルプデスク」へと連絡をさせ、それが正規のテクニカルサポートを装って財産をだましとる手口なのです。
この時、偽の警告表示に従ってしまうと、犯人の言うままにウイルス除去作業費用やソフト購入代金名目などで料金を請求されたり、実際に遠隔操作のためのウイルスを感染させたりします。
こうした画面に遭遇した場合には、絶対にその指示には従わず、速やかに警告画面やブラウザを閉じましょう。
具体的には、
1 [Esc](エスケープキー)を長押しする。
 エスケープキーを長押しすると画面右上に「×」ボタンが出るので、これをクリックすれば警告を閉じることができます。
2 キーボード上で、[Ctrl]+[Alt]+[Delete]を同時に押し、表示された画面から電源ボタンをクリックして再起動させる方法。
 などが簡単で分かりやすい方法です。また、ブラウザのキャッシュとCookieの削除によって、偽警告を消すこともできますが、グーグルとサファリの場合で方法が異なるので、それぞれご確認をお願いします。

〈被害の状況〉
令和7年8月3日午前11時45分頃、被害者が自宅のパソコンを使用して、インターネット検索でサイトをクリックしたところ、警告音のような大きな音が鳴り、画面に「至急、〇〇〇〇(大手ソフトウェア会社)サポートセンターに電話してください。電話番号010〜(14桁の番号)」等と警告画面が表示された。被害者がその電話番号に電話をすると、大手ソフトウェア会社社員を名乗る男に繋がり、「あなたのパソコンが感染したウイルスを特定するために、必要なソフトをダウンロードする必要があります」等と説明され、指示のとおりソフトをダウンロードし、遠隔操作を画面上でされていることを確認すると、「セキュリティを購入する必要がある。2年間で6万円」と言われ、断ると「今回のウイルス除去にともなう緊急手続きでかかった費用の500円をお支払いして頂く必要があります」と言われ低額だったため、インターネットバンキングの暗証番号を入力すると「入金を確認しました。以上で手続きを終わります」等と言われた。
その後、口座の明細を確認すると、出金額が500円でなく、高額であったことからおかしいと思い、110番通報したもの。

【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html


===================================
配信:安全対策課
むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから
https://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4


スポンサーリンク

むさしの防災・安全メール の最新 (5件)

むさしの防災・安全メール
熱中症警戒アラート■発表日時:2025年8月4日17時00分■発表官署:環境省気象庁■情報形態:発表■概要:東京都熱中症警戒アラートこの情報
むさしの防災・安全メール
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。「パソコンがウイルスに感染しました」との偽警告を信じてしまったサポート詐欺被害が発生
むさしの防災・安全メール
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(8月4日(月))、武蔵野市内に、NTTドコモをかたる者からウソの電話が入って
むさしの防災・安全メール
こちらは武蔵野市役所です。東京消防庁では、夏季における管内の救急車の出場率が高まり、ひっ迫している状況が続いているため、ご自身の体調管理と救
むさしの防災・安全メール
熱中症警戒アラート■発表日時:2025年8月4日05時00分■発表官署:環境省気象庁■情報形態:発表■概要:東京都熱中症警戒アラートこの情報
スポンサーリンク

東京都のメールマガジン (56) Today Yestaday

46,682メールけいしちょう  New! 6,256稲城市メール配信サービス  New! 4,252世田谷区 災害・防犯情報メールサービス  New! 4,228板橋区 防災情報メール配信サービス  New! 4,003杉並区 災害・防災情報メール配信サービス  New! 3,870文京区「文の京」安心・防災メール 2,984むさしの防災・安全メール  New! 2,770多摩市 防災情報メール配信サービス  New! 2,729府中市安全安心メール  New! 2,650目黒区防災気象情報メール 2,281新宿区防災気象情報メールシステム 2,113大田区 区民安全・安心メールサービス  New! 1,728国分寺市 生活安全・安心メール  New! 1,631武蔵村山市 情報提供サービス  New! 1,617こがねい安全・安心メール  New! 1,477千代田区 安全・安心メール  New! 1,329檜原村行政情報等メール配信サービス 1,286立川見守りメール  New! 1,195調布安全安心メール「週刊 マルちめーる」 1,125中野区防災情報メール  New! 1,101清瀬市メール一斉配信サービス  New! 1,043中野区安全・安心(防犯)メール 967瑞穂町 メール配信サービス  New! 858日の出町お知らせメール  New! 700東大和市安心安全情報送信サービス  New! 629日野市メール配信サービス 625すみだ安全・安心メール 595港区 防災情報メール配信サービス  New! 454三鷹市安全安心メール 417ねりま情報メール(練馬区) 395青梅市メール配信サービス 352国立市 くにたちメール 335葛飾区安全・安心情報メール  New! 318調布市防災・安全情報メール 296小平市 防災・防災緊急メールマガジン 242えどがわメールニュース 208北区防災気象情報メール配信サービス 181豊島区安全・安心メール 160昭島市携帯メール情報サービス 143Aメール(足立区メール配信サービス) 140しぶや安全・安心メール 71西東京市安全・安心いーなメール 56ちゅうおう安全・安心メール 19羽村市メール配信サービス 13町田市メール配信サービス 5八王子市 メール配信サービス 4奥多摩町防災メール「おくたまアイ・トピックス」 0国分寺市生活安全・安心メール 0東京都光化学スモッグ情報 0江東区 こうとう安全安心メール 0品川区 しなメール(しながわ情報メール) 0杉並区 犯罪発生情報メール配信サービス 0福生市 ふっさ情報メール 0こまえ安心安全情報メール 0あきる野安心メール 0たいとう安全・安心電子飛脚便
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ