警察官騙り(警視庁捜査二課・他府県警)の詐欺電話に注意!
2024/12/03 17:48:44
|
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。
令和6年12月3日(火)、武蔵野市内に警察官を騙る電話が多数入電しています。 手口としては、 ・警察が逮捕した犯人グループからあなたの名前が判明した。 ・あなたが事件に関与しており、逮捕状が出ている。 ・あなた名義の口座が使われており、無実を証明するために一度あなたの資金を移す必要がある。 ・ネットバンキング・ATM等で手続きが出来ます。 ・必ず、移した資金は返します。 などと返却話が出て、信用させられてしまう。 この他の特徴として、 ・無料通話アプリを使う。 ・無料通話アプリのテレビ電話で、警察手帳(偽物)や逮捕状(偽物)を見せられる。 ・無料通話アプリで、被害届、調書をとると言われる。 ・話の途中、「検事」、「マネーロンダリング」という言葉が出てくる。 知らない電話番号、非通知は電話を取らないようにしてください。知らない番号に出てしまい、不安になることを言われたら、必ず警察署または交番までご連絡ください。 【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110 ◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html =================================== 配信:安全対策課 むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから https://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4 |
スポンサーリンク
|
![]() |
むさしの防災・安全メール [03/31 14:31:00]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(3月31日(月))、武蔵野市内に、保健医療局をかたる者からウソの電話が入って |
![]() |
むさしの防災・安全メール [03/29 08:31:19]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。都内だけでなく、他県においても携帯電話のディスプレイに武蔵野警察署の電話番号を偽装し |
![]() |
むさしの防災・安全メール [03/28 11:50:04]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(3月28日(金))、武蔵野市内に、NTTをかたる者からウソの電話が入っていま |
![]() |
むさしの防災・安全メール [03/27 13:55:10]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(3月27日(木))、武蔵野市内に、NTTをかたる者からウソの電話が入っていま |
![]() |
むさしの防災・安全メール [03/27 10:48:50]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年3月25日夕方、武蔵野市居住の高齢女性方に、大型量販店の店員と武蔵野警察捜査 |