子どもへの声かけ事案が多発しています!
2022/06/24 10:39:26
|
市内及び近隣市において子どもに対する声かけ事案が増えています。お子さまと一緒に、下記の対策について確認をしましょう。
【対策】 ・登下校や習い事への行き帰りでは、友達と一緒に行動するなど「ひとりにならないこと」を心がける。 ・ひとりの場合はなるべく人通りの多い道を通る。 ・防犯ブザー等の大きな音がなる物を携帯する。 【危険を感じたら】 ・その場を離れて110番通報する。 ・大声を出して、近くの人に助けを求める。 配信:安全対策課 むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから http://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4 |
スポンサーリンク
|
むさしの防災・安全メール [01/31 13:06:53]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年春の全国交通安全運動(4月6日から10日間)に先立ち、3月21日(金)に「交 |
|
むさしの防災・安全メール [01/31 12:09:03]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(1月31日(金))、武蔵野市内に、孫をかたる者からウソの電話が入っています。 |
|
むさしの防災・安全メール [01/31 11:28:43]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。防犯アプリ「デジポリス」では、・ご自宅や職場等を対象にマイエリアを設定すると犯罪発生 |
|
むさしの防災・安全メール [01/30 11:49:14]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年1月29日(水)、武蔵野市内に不審者の情報がありました。■時間・地区は下記の |
|
むさしの防災・安全メール [01/29 17:23:31]
最近、武蔵野市内において「武蔵野市からの依頼を受けて給湯器の点検に伺いたい。後日、お伺いしてもよろしいでしょうか。」等の不審な電話が入電して |