■11月19日は「備蓄の日」です
2020/11/19 10:18:28
|
東京都では、災害に備えて備蓄の状況等を定期的に確認する機会とするため、11月19日を「備蓄の日」と定めております。1年に1度、びち(1)く(9)の確認をしましょう。
感染症が流行している状況において、避難所は感染拡大の危険性が高まるリスクがあります。被災後も住み慣れた自宅で生活を継続(在宅避難)できるよう、事前の対策が大切です。 在宅避難のために、備蓄の見直し、点検をしておきましょう。食料品・生活必需品を少し多めに買っておき、一部を消費したら買い足す"ローリングストック"で「日常備蓄」に努めましょう。また、ライトやラジオの使用の可否、予備の乾電池や消毒液、常備薬等の使用期限、水や食料の賞味期限等を確認しておきましょう。 市では、新型コロナウイルス感染症流行時の避難行動について、HPで情報を発信しています。 http://www.city.musashino.lg.jp/kurashi_guide/anzen_anshin/bosai/1029353/index.html 武蔵野市民防災協会では、備蓄品の非常食、飲料水、携帯トイレ等に加え、家具転倒防止器具など防災関連用品の展示販売を行っています。 http://www.shimin-bousai.jp/ecsv/front/bin/home.phtml 配信元:防災課 |
スポンサーリンク
|
![]() |
むさしの防災・安全メール [04/06 09:11:17]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年4月5日、武蔵野市内では自動音声による詐欺電話が非常に多く掛かってきています |
![]() |
むさしの防災・安全メール [04/05 12:21:52]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。2025年4月5日(土)9時33分頃に配信しました「武蔵野警察署生活安全課の捜査員と |
![]() |
むさしの防災・安全メール [04/05 11:57:22]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年4月5日、武蔵野市内に自動音声による詐欺電話が非常に多く掛かってきています。 |
![]() |
むさしの防災・安全メール [04/05 09:34:50]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年4月4日午後5時頃、吉祥寺東町の戸建て住宅の固定電話に、『武蔵野警察署生活安 |
![]() |
むさしの防災・安全メール [04/05 09:01:40]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年4月5日、武蔵野市内では自動音声による詐欺電話が非常に多く掛かってきています |