むさしの安全情報(新型コロナウイルス感染症が都内でも発生しています)
2020/02/21 14:41:26
|
新型コロナウイルス感染症が都内でも発生しています。
〇日常生活で気を付けること まずは手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石けんなどで手を洗いましょう。 咳などの症状がある方は、咳やくしゃみを手で押さえると、その手で触ったものにウイルスが付着し、ドアノブなどを介して他の方に病気をうつす可能性がありますので、咳エチケットを行ってください。 持病がある方、ご高齢の方は、できるだけ人混みの多い場所を避けるなど、より一層注意してください。 〇こんな方はご注意ください 次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。 風邪の症状や37.5以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます) 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある ※高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合 ◎東京都 帰国者・接触者電話相談センター (1) 平日9:00〜17:00 「多摩府中保健所」電話番号:042-362-2334 (2) 平日17:00〜翌9:00(土曜日・日曜日・祝日の終日) 「合同電話相談センター」電話番号:03-5320-4592 ◎東京都 電話相談窓口 電話番号:03-5320-4509 受付時間:9:00〜21:00(土曜日・日曜日・祝日も実施) ◎厚生労働省相談窓口 電話番号:0120-565653(フリ―ダイヤル) 受付時間:9:00〜21:00(土日・祝日も実施) むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから http://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4 【配信元】安全対策課 |
スポンサーリンク
|
![]() |
むさしの防災・安全メール [04/06 09:11:17]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年4月5日、武蔵野市内では自動音声による詐欺電話が非常に多く掛かってきています |
![]() |
むさしの防災・安全メール [04/05 12:21:52]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。2025年4月5日(土)9時33分頃に配信しました「武蔵野警察署生活安全課の捜査員と |
![]() |
むさしの防災・安全メール [04/05 11:57:22]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年4月5日、武蔵野市内に自動音声による詐欺電話が非常に多く掛かってきています。 |
![]() |
むさしの防災・安全メール [04/05 09:34:50]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年4月4日午後5時頃、吉祥寺東町の戸建て住宅の固定電話に、『武蔵野警察署生活安 |
![]() |
むさしの防災・安全メール [04/05 09:01:40]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年4月5日、武蔵野市内では自動音声による詐欺電話が非常に多く掛かってきています |