【アポ電入電中】オレオレ詐欺
2019/08/23 11:09:25
|
■現在、武蔵野市内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。
■電話の内容 ・あなたの口座が犯罪に使われています。 ■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。 ★不審な電話は、すぐ110番! ★被害防止の決定版! 『特殊詐欺根絶アクションプログラム・東京』 参加企業・団体募集中! 詳しくはパソコン、スマホで https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/tokushu/furikome/e_learning.html にアクセス 【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110 (内線2162) ●「家族の絆」で大切なご家族を振り込め詐欺の被害から守りましょう。 あなたの両親や祖父母、親族が被害にあっているかも!! ご家族への連絡をお願いします。 ○親族から「携帯電話番号が変わった」と言われても、必ず変更前の電話番号にかけ直す。 ○お金の話が出たら、すぐ家族に連絡する。 ○在宅中も常に留守番電話に設定し、名前を確認するまで話さない。 ○電話だけで、口座にお金を振り込まない。 ○家族以外の人にお金やキャッシュカードを手渡さない。 ○「医療費等の還付があります。ATMに行ってください。・・・」と言われ、指示通りにATMを操作しても、還付金は受けとれません。 むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから http://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4 [配信元]安全対策課 |
スポンサーリンク
|
![]() |
むさしの防災・安全メール [04/17 16:14:33]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。パソコンやスマートフォンなどの画面上に表示される「警告」などは、実際にウイルスに感染 |
![]() |
むさしの防災・安全メール [04/17 14:58:36]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(4月17日(木))、武蔵野市内に、音声ガイダンスで総務省をかたる者からウソの |
![]() |
むさしの防災・安全メール [04/16 16:53:42]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。昨日(令和7年4月15日)夕方、武蔵野市中町にお住まいの方が、インターネット検索で電 |
![]() |
むさしの防災・安全メール [04/16 16:10:08]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(4月16日(水))、武蔵野市内に、(音声ガイダンスで)NTTドコモをかたる者 |
![]() |
むさしの防災・安全メール [04/16 15:09:11]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(4月16日(水))、武蔵野市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入って |