地方気象情報
2018/02/28 05:01:25
|
平成30年02月28日05時00分
札幌管区気象台発表 北海道地方は、3月1日から2日にかけて、猛ふぶきや吹きだまり、大雪による交通障害、暴風、高波に警戒し、電線着雪、融雪による土砂災害や低い土地の浸水に十分注意してください。 <気象概況> 3月1日は、日本海の低気圧が急速に発達しながら北海道に近づくでしょ う。2日は、低気圧が北海道付近を通過してオホーツク海へ進み、強い冬型 の気圧配置となる見込みです。 <防災事項> 北海道地方は、3月1日から2日にかけて急速に発達する低気圧の接近、 通過により、雪や雨を伴い非常に強い風が吹き、海は大しけとなるでしょう 。1日昼前から2日にかけて猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害、暴風、 高波に警戒してください。また、流氷の動きが激しくなるので注意してくだ さい。 1日は、太平洋側を中心に、湿った重い雪が降り大雪となるでしょう。大 雪による交通障害や農業施設等の倒壊などに警戒し、電線着雪にも十分注意 してください。 また、北海道地方では積雪が平年より多くなっている所があり、アメダス では観測史上1位となっている地点もあります。1日は、日本海側南部と太 平洋側西部の沿岸部を中心に気温が高く雨となり、雪解けが進みますので土 砂災害、低い土地の浸水、河川の増水、なだれにも十分注意してください。 現在、大潮の期間となっており、低気圧のコースによっては、1日は高潮 のおそれがあります。海岸や河口付近では低い土地の浸水にも十分注意して ください。 2日は、日本海側や太平洋側西部を中心に暴風雪となり、その他の地域も 暴風となる見込みです。海は大しけの状態が続くでしょう。猛ふぶきや吹き だまりによる交通障害、暴風、高波に警戒してください。 <風の予想> 3月1日の最大風速(最大瞬間風速) 東のち西の風 日本海側 海上 25メートル(35メートル) 陸上 23メートル(35メートル) 太平洋側、オホーツク海側 海上 25メートル(35メートル) 陸上 20メートル(35メートル) 非常に強い風は2日にかけて続き、さらに強まる見込みです。 <波の予想> 3月1日の波の高さ 日本海側、太平洋側 6メートル 海の大しけは2日にかけて続き、さらに高くなる見込みです。 今後、地元気象台や測候所の発表する警報や注意報、気象情報などに留意 願います。 次の北海道地方気象情報は、28日16時頃に発表する予定です。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
北海道:防災情報メール [04/13 23:37:53]
2025年04月13日23時37分函館地方気象台発表渡島、檜山地方では、強風や高波、融雪による土砂災害、濃霧による視程障害、なだれに注意して |
![]() |
北海道:防災情報メール [04/13 10:06:04]
2025年04月13日10時05分函館地方気象台発表檜山地方では、13日昼過ぎから13日夜遅くまで暴風に警戒してください。渡島北部【発表】波 |
![]() |
北海道:防災情報メール [04/05 04:20:04]
2025年04月05日04時19分気象庁発表5日4時15分ころ、地震がありました。■市町村毎の最大震度福島町函館市渡島松前町知内町木古内町七 |
![]() |
北海道:防災情報メール [04/05 04:18:55]
2025年04月05日04時18分気象庁発表5日4時15分ころ、地震がありました。震源地は津軽海峡(北緯41.3度東経140.2度深さ10k |
![]() |
北海道:防災情報メール [04/05 04:18:37]
2025年04月05日04時17分気象庁発表5日4時15分ころ、地震による強い揺れを感じました。震度3以上が観測された地域をお知らせします。 |