地方気象情報
2016/08/23 11:33:53
|
平成28年08月23日11時33分
札幌管区気象台発表 北海道地方は、引き続き23日夜遅くにかけて大雨による土砂災害、河川の増水やはん濫に厳重に警戒すると共に高波にも警戒してください。 <気象概況> 台風第9号は、23日10時には網走市の北東約60キロの北緯44度2 5分、東経144度50分にあって、1時間におよそ65キロの速さで北北 東へ進んでいます。中心の気圧は992ヘクトパスカル、最大風速は25メ ートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の東側240キロ以内と西側1 70キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 台風第9号は、この後、温帯低気圧に変わり、オホーツク海へ進む見込み です。 <防災事項> 北海道地方では、大雨の峠は越えましたが、これまでの雨により土砂災害 の危険度が高まっており、洪水の危険度は今後さらに高まる地域がある見込 みです。また、23日昼過ぎまで、前線や台風第9号の影響により、雷を伴 った激しい雨が降る所があります。23日夜遅くにかけて土砂災害、河川の 増水やはん濫に厳重な警戒を続けてください。 太平洋側の海上では、23日昼過ぎまで南の風が非常に強く、海はうねり を伴い23日夕方まで大しけとなるでしょう。高波にも警戒してください。 6月16日に発生した地震で揺れの大きかった地域では、地盤の緩んでい る所があります。土砂災害に注意してください。 <雨の予想> 23日12時から24日12時までの1時間雨量の最大値 日本海側 30ミリ 23日12時から24日12時までの24時間雨量 日本海側 40ミリ なお、雨は23日夕方までに止む見込みです。 <風の予想> 23日の最大風速(最大瞬間風速) 太平洋側東部 南の風 陸上 15メートル(30メートル) 海上 20メートル(30メートル) <波の予想> 23日に予想される波の高さ 太平洋側 6メートル うねりを伴う オホーツク海側 4メートル <雨の実況> 22日21時から23日10時までの1時間雨量の最大値 (解析雨量による速報値) 日高地方 日高町南部付近 約70ミリ(23日5時00分) 19日15時から23日10時までの雨量(アメダスによる速報値) 根室地方 標津町糸櫛別 297.0ミリ 日高地方 日高町門別 293.0ミリ 上川地方 美瑛町白金 290.0ミリ 十勝地方 上士幌町ぬかびら源泉郷 288.0ミリ 胆振地方 むかわ町穂別 244.5ミリ 空知地方 滝川 234.0ミリ 北見地方 置戸町常元 219.0ミリ 釧路地方 鶴居 214.5ミリ <風の実況>(アメダスによる速報値) 22日21時から23日10時までの最大風速 釧路地方 釧路町知方学 南 23.7メートル(23日7時53分) 22日21時から23日10時までの最大瞬間風速 釧路地方 釧路町知方学 南 33.0メートル(23日7時51分) <お知らせ> 平成28年6月16日の地震で揺れの大きかった函館市では、大雨警報・ 注意報の土壌雨量指数基準を通常より引き下げた暫定基準で運用しています 。 引き続き、地元気象台や測候所の発表する防災気象情報に留意してくださ い。また、台風の位置や進路については、気象庁ホームページ等の最新の台 風情報をご覧ください。 次の北海道地方気象情報は、23日16時頃に発表する予定です。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
北海道:防災情報メール [04/13 23:37:53]
2025年04月13日23時37分函館地方気象台発表渡島、檜山地方では、強風や高波、融雪による土砂災害、濃霧による視程障害、なだれに注意して |
![]() |
北海道:防災情報メール [04/13 10:06:04]
2025年04月13日10時05分函館地方気象台発表檜山地方では、13日昼過ぎから13日夜遅くまで暴風に警戒してください。渡島北部【発表】波 |
![]() |
北海道:防災情報メール [04/05 04:20:04]
2025年04月05日04時19分気象庁発表5日4時15分ころ、地震がありました。■市町村毎の最大震度福島町函館市渡島松前町知内町木古内町七 |
![]() |
北海道:防災情報メール [04/05 04:18:55]
2025年04月05日04時18分気象庁発表5日4時15分ころ、地震がありました。震源地は津軽海峡(北緯41.3度東経140.2度深さ10k |
![]() |
北海道:防災情報メール [04/05 04:18:37]
2025年04月05日04時17分気象庁発表5日4時15分ころ、地震による強い揺れを感じました。震度3以上が観測された地域をお知らせします。 |