地方気象情報
2016/02/13 05:14:55
|
平成28年02月13日05時14分
札幌管区気象台発表 北海道地方は14日は、猛ふぶきや吹きだまり、大雪による交通障害、暴風に警戒してください。13日から14日にかけては、気温が上がるため、雪解けによる低い土地の浸水や土砂災害、なだれに注意してください。 <気象概況> 北海道付近は、13日はオホーツク海を東に進む低気圧に向かって、上空 約1500メートルには5月上旬並みの暖気が入るでしょう。14日は日本 海から近づく別の低気圧が急速に発達しながら北海道付近を通過するため、 日本海側南部と太平洋側西部では大雨、日本海側北部とオホーツク海側、太 平洋側東部では大雪となる見込みです。 <防災事項> 14日は急速に発達する低気圧の影響で、日本海側北部とオホーツク海側 北部の陸上では、北東の風が雪を伴い非常に強く暴風雪となり、日本海側南 部の陸上では、南西の風が非常に強く暴風となるでしょう。猛ふぶきや吹き だまりによる交通障害、暴風に警戒してください。 日本海側北部やオホーツク海側、太平洋側東部では、14日は湿り雪によ る大雪となるおそれがあります。大雪による交通障害に警戒してください。 北海道地方では、13日から14日にかけて、気温が上がり雨も降るため 雪解けが進むでしょう。雪解けによる低い土地の浸水や土砂災害、積雪の多 い傾斜地でのなだれに注意してください。 14日は日本海側南部や太平洋側西部では大雨となるおそれがあります。 低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水、落雷や突風に注意してください。 なお、オホーツク海や宗谷海峡、根室海峡では流氷の動きに注意してくだ さい。 <風の予想> 14日の最大風速(最大瞬間風速) 日本海側、オホーツク海側北部 海上 23メートル(35メートル) 陸上 20メートル(35メートル) 太平洋側 海上 23メートル(35メートル) 陸上 18メートル(30メートル) オホーツク海側南部 海上 18メートル(30メートル) 陸上 15メートル(30メートル) <雪の予想> 13日6時から14日6時までの降雪量 日本海側北部 20センチ その後、日本海側北部やオホーツク海側、太平洋側では雪の降り方が強ま り、大雪となる見込みです。 <雨の予想> 13日6時から14日6時までの降水量 日本海側南部と太平洋側西部 50ミリ 14日の1時間雨量の最大値 日本海側南部と太平洋側西部 30ミリ <波の予想> 14日の波の高さ 日本海側と太平洋側 5メートル オホーツク海側 3メートル 今後、地元気象台や測候所が発表する気象情報に留意してください。 この情報は、「融雪となだれ及び大雪に関する北海道地方気象情報 第2 号」を引き継ぐものです。 次の「北海道地方気象情報」は、13日16時頃に発表する予定です。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
北海道:防災情報メール [02/24 15:32:45]
北海道防災情報システムをご利用いただきありがとうございます。この度、北海道防災情報システムの防災メール配信プログラムに障害が発生し、2月21 |
![]() |
北海道:防災情報メール [02/18 15:03:35]
2025年02月18日15時02分函館地方気象台発表檜山地方では、風雪に注意してください。渡島、檜山地方では、大雪や高波、落雷、なだれに注意 |
![]() |
北海道:防災情報メール [02/18 09:22:47]
2025年02月18日09時21分函館地方気象台発表檜山地方では、18日夕方まで大雪に警戒してください。渡島北部【継続】大雪注意報【継続】雷 |
![]() |
北海道:防災情報メール [02/18 05:08:33]
2025年02月18日05時06分函館地方気象台発表渡島、檜山地方では、風雪や大雪、高波、なだれ、電線等への着雪に注意してください。渡島北部 |
![]() |
北海道:防災情報メール [02/17 14:41:02]
2025年02月17日14時39分函館地方気象台発表渡島、檜山地方では、17日夜のはじめ頃から18日未明まで暴風雪に警戒してください。渡島北 |