【新型コロナウイルス感染症】引き続き感染防止対策の徹底をお願いします
2023/01/20 13:43:35
|
昨日(1/19)、栃木県新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催されました。県内の病床使用率は、7割程度で推移するなど、これまで経験したことのない高いレベルの状態が継続しており、入院医療提供体制への高い負荷が継続しております。一方、外来医療提供体制については、一部の医療機関でひっ迫が進みつつあることから、今後の状況等を注視する必要があります。また、新規感染者数は、高いレベルが継続しているものの、直近では減少傾向も見られていること等を総合的に勘案し、県は、警戒度レベル2を維持することとしました。さらに、入院医療提供体制への負荷の高い状況が長期間継続しており、冬季における救急医療の需要増と相まって、医療の危機的状況が継続している状況等を踏まえ、県は「医療危機警報」を発出しました。
〈区域〉栃木県全域 〈期間〉令和4年11月18日〜 警戒度レベル2における対応は、これまでと同様になりますが、町民、事業者の皆さまには、感染拡大防止のため、引き続き次のことにご協力をお願いいたします。 【県民に対する協力要請】 〇ワクチン接種者を含め、適時適切なマスクの着用、「会話する=マスクする」、手洗い、ゼロ密、換気等、基本的な感染対策の徹底 〇混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出・移動については慎重に判断し、特に高齢者等は感染リスクの高い行動を控える 〇速やかにオミクロン株ワクチンの接種を受ける 〇感染に不安のある場合には、無料検査を活用する 〇救急外来・救急車の利用は、真に必要な場合に限る 【事業者への協力要請】 〇在宅勤務(テレワーク)、時差出勤、自転車通勤等、人との接触機会を低減する取組の継続・実施 〇基本的な感染対策の徹底 〇人が集まる場所での感染対策の徹底 那須町長 平山 幸宏 那須町新型コロナウイルス 対策本部 総務課 電話:0287−72−6901 -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/nasu/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/nasu/home |
スポンサーリンク
|
![]() |
那須町安全安心メール [04/01 14:10:48]
「春の交通安全県民総ぐるみ運動」について「高めよう!とちぎの交通マナーマナーアップ!あなたが主役です!」をスローガンに、4月6日(日)から1 |
![]() |
那須町安全安心メール [03/29 19:42:23]
先ほどの、那須町大字高久乙遅山町地内における建物火災は、火災の事実はありませんでした。2025/03/2919:42:04栃木北東地区消防指 |
![]() |
那須町安全安心メール [03/29 19:21:08]
ただ今、那須町大字高久乙遅山町地内で建物火災が発生しました。目標物:※このメールには返信ができません。2025/03/2919:20:46栃 |
![]() |
那須町安全安心メール [03/28 10:05:25]
【架空請求詐欺に注意!!】那須塩原市内において、通信事業者や警察官をかたる詐欺事件が発生しました。手口は、電話で犯人から、「クラウドサービス |
![]() |
那須町安全安心メール [03/26 16:26:41]
不審者に注意!!一昨日(3月24日)午前7時45分ころ、那須塩原市睦地内で、登校途中の中学生が、見知らぬ男からおしりを触られる事案が発生しま |