【重要】那須町安全安心メールシステムの更新について
2022/09/27 16:00:07
|
令和4年10月1日(土)から「那須町安全安心メール」は、電話・SMS配信などのメール以外の多様な情報伝達手段でも配信可能な一斉情報配信サービスに移行します。
移行に伴うシステムの更新により、メールの配信カテゴリや送信元アドレス等が下記のとおり変更になります。 迷惑メール対策等でドメイン指定受信を設定している場合、メールが届かない可能性がありますので、設定の確認をお願いいたします。 ※メール配信について、再度登録手続きを行っていただく必要はありません。 1.送信元アドレスの変更 10月1日(土)から送信元アドレスが下記のとおり変更になります。 ・現在のアドレス nasu@sg-m.jp ・変更後(10月1日以降)のアドレス nasu@sg-p.jp 2.配信カテゴリの変更 10月1日(土)から配信カテゴリが下記のとおり変更になります。 ※配信情報3項目から5項目に変更 ・現在の配信カテゴリ (1)行政情報 ※必須選択※ (2)防災・防犯情報 (3)火災情報 ・変更後(10月1日以降)の配信カテゴリ (1)緊急情報(命を守る情報) ※必須選択※ (2)防災情報 (3)火災情報 (4)地域安全情報 (5)行政情報 【注意】必須選択項目が「行政情報」から「緊急情報(命を守る情報)」に変更となります。 3.電話配信・SMS配信 メールシステムの更新に伴い、「緊急情報(命を守る情報)」を固定電話及びSMS(ショートメッセージ)にて配信します。 配信を希望される方は、別途登録手続きが必要となります。 ※10月1日以降に登録手続きをお願いいたします。 (1)電話配信の登録方法 登録用電話番号「050−3155−0334」に電話し、音声ガイダンスに従って登録手続きをお願いいたします。 登録後、町から「緊急情報(命を守る情報)」が配信された場合は、「050−3155−0334」の番号から電話配信が行われます。 (2)SMS配信の登録方法 登録用電話番号「050−3155−0334」に電話し、音声ガイダンスに従って登録手続きをお願いいたします。 登録後、町から「緊急情報(命を守る情報)」が配信された場合は、「+81287-72-6901」の番号からSMS配信が行われます。 ※SoftBank機種を利用の方は、「22885」からSMS配信が行われます。 なお、システム更新作業に伴い、9月28日〜30日の期間において登録手続き、登録内容変更手続き等が行えなくなります。 登録ページURL【10月1日から運用開始】 ・PC、スマートフォンの方 https://plus.sugumail.com/usr/nasu/home ・ガラケーの方 https://plus.sugumail.com/m/nasu/home ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ 那須町役場 総務課 電話 0287-72-6901 |
スポンサーリンク
|
![]() |
那須町安全安心メール [04/23 14:41:12]
【自転車の盗難に注意!】大切な自転車が駅等の駐輪場から盗まれないように注意してください。わずかな時間でも自転車から離れるときは必ず鍵を掛けま |
![]() |
那須町安全安心メール [04/21 16:13:24]
【とちぎポリスの運用開始について】令和7年2月1日から、栃木県警察防犯アプリ「とちぎポリス」の運用を始めました。犯罪・交通事故発生場所等の地 |
![]() |
那須町安全安心メール [04/20 14:53:03]
本日4月20日(日)午前10時30分頃、那須町大字湯本(峠の茶屋駐車場より北側)でクマ1頭の目撃情報がありました。クマを見かけても決して大声 |
![]() |
那須町安全安心メール [04/19 10:36:21]
車上ねらいに注意!車の中から現金等が盗まれる車上ねらいに注意して下さい。車から短時間離れる場合や自宅・アパート駐車場であっても油断せず、車内 |
![]() |
那須町安全安心メール [04/17 13:59:33]
不審者に注意!!4月16日午後2時00分ころ、黒磯駅東口バス乗り場で、帰宅途中の女性が、見知らぬ男から「足の写真撮ってもいいですか。」等と声 |