[那須町安全安心メール] 防災・防犯 (No.1705146)

パソコン版へ
スポンサーリンク

栃木県 - 那須町安全安心メール
公式サイト

新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)の対象年齢引き下げについて
2022/04/06 19:00:06
新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目接種)の対象者については、「18歳以上」とされていましたが、12歳以上から接種が可能となりました。

現在、2回目までワクチン接種が済んでいる12歳から17歳の方の接種券(接種券一体型予診票)の発送準備を進めており、4月13日に発送を予定しています。(ただし、2回目接種後概ね5ヵ月以上経過している方に限ります。それ以外の方は2回目接種後から5ヵ月以上経過を目安に随時接種券を送付いたします。)
追加接種を希望される方は、通知が届きましたら同封する案内をご確認いただき、電話またはWEBでの予約をお願いいたします。

また、今年4月以降新しく5歳になる方には誕生月の初旬を目安に順次接種券を発送する予定となっておりますので、あらかじめご承知おきください。



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/

=============================
那須町役場 保健福祉課
新型コロナワクチン接種予約受付センター
TEL:0570−056−756
=============================

スポンサーリンク

那須町安全安心メール の最新 (5件)

那須町安全安心メール
熊の出没に注意!!本日(4月6日)午後0時32分ころ、那須塩原市西岩崎地内(西岩崎ポケットパーク南方約800メートル先の道路上)において、体
那須町安全安心メール
先ほどの、那須町大字高久丙大沢地内のその他火災は鎮火しました。※このメールには返信ができません。2025/04/0513:53:19栃木北東
那須町安全安心メール
ただ今、那須町大字高久丙大沢地内でその他火災が発生しました。目標物:大沢公民館南西479m※このメールには返信ができません。2025/04/
那須町安全安心メール
那須塩原警察署では、4月1日付けで、旧黒田原第一駐在所と旧黒田原第二駐在所が統廃合され、黒田原第二駐在所を黒田原駐在所と名称変更しました。治
那須町安全安心メール
「春の交通安全県民総ぐるみ運動」について「高めよう!とちぎの交通マナーマナーアップ!あなたが主役です!」をスローガンに、4月6日(日)から1
スポンサーリンク

栃木県のメールマガジン (42) Today Yestaday

8,459宇都宮メール配信サービス  New! 3,827那須町安全安心メール  New! 2,054栃木県防災メール 2,015小山市安全安心情報メール 1,854鹿沼市災害情報メール 1,782地域安全情報の配信(那須塩原警察署) 1,543地域安全情報の配信(栃木警察署) 1,390地域安全情報の配信(足利警察署) 1,383地域安全情報の配信(宇都宮東警察署) 1,349地域安全情報の配信(鹿沼警察署) 1,346地域安全情報の配信(佐野警察署) 1,337大田原市メール配信サービス「よいちメール」 1,337地域安全情報の配信(小山警察署) 1,330地域安全情報の配信(宇都宮中央警察署) 1,329地域安全情報の配信(宇都宮南警察署) 1,131下野インフォメーション 1,031上三川町情報メール「かみたんメール」 1,006地域安全情報の配信(矢板警察署) 906日光市防災メール 880地域安全情報の配信(下野警察署) 805地域安全情報の配信(那須烏山警察署) 787地域安全情報の配信(大田原警察署) 742茂木町ゆずもメール 734地域安全情報の配信(さくら警察署) 657地域安全情報の配信(真岡警察署) 640地域安全情報の配信(今市警察署) 629地域安全情報の配信(茂木警察署) 623地域安全情報の配信(日光警察署) 607芳賀町火災・緊急情報配信サービス 570さくら防災・行政情報メール 480那須塩原市メール配信サービス みるメール 286地域安全情報の配信(那珂川警察署) 265高根沢町防災・防犯通知メールサービス  New! 211市貝町防災メール 164ルリちゃん安全メール 128那須烏山市防災情報メール 92壬生町防災メール 48那須烏山市火災情報メール 31足利市消防・防災情報メール配信 16益子町防災メール 0地域安全情報の配信(藤岡警察署) 0矢板市メール配信サービス
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ