子供や女性に対する不審者情報等
2023/05/17 11:31:26
|
5月16日午後3時20分ころ、高根沢町地内において、徒歩で下校途中の児童らが、すれ違いざまに男から容姿を撮影される事案が発生しました。
男は、年齢40歳から50歳位、身長165センチメートル位、やせ型、長めの黒髪、上衣暗い色の半袖ポロシャツ、下衣色不明のズボン姿で二つ折りの携帯電話機を持っていました。 保護者の皆様はお子様に対して、不審者につきまとわれたり、声をかけられた場合には、すぐにその場から離れ店舗等に逃げ込む等して助けを求めるよう指導するとともに、認知した場合には警察へ通報してください。 さくら警察署 028-682-0110 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ 地域安全課 |
スポンサーリンク
|
![]() |
高根沢町防災・防犯通知メールサービス [02/12 09:00:04]
本日11時から防災行政無線を用いた情報伝達訓練(試験放送)を実施します。この情報伝達訓練は、地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え全国一斉に |
![]() |
高根沢町防災・防犯通知メールサービス [01/07 08:30:04]
高根沢町社会福祉協議会では、災害時に立ち上がる災害ボランティアセンターとは何か、地域のこと自分のことについて理解を深めるため、「■災害ボラン |
![]() |
高根沢町防災・防犯通知メールサービス [12/13 09:00:05]
高根沢町社会福祉協議会では、地域防災や災害ボランティアの基礎知識習得のため、高根沢町の防災計画についての基本的な理解を深める入門編を開催しま |
![]() |
高根沢町防災・防犯通知メールサービス [12/11 13:54:21]
県内では、相変わらず太陽光発電所の銅線が盗まれる事件が発生しており、高根沢町では、ホイール付きタイヤの盗難が増えています。太陽光発電所の近所 |
![]() |
高根沢町防災・防犯通知メールサービス [12/11 08:00:04]
令和6年12月11日(水)から12月31日(火)までの21日間、年末の交通安全県民総ぐるみ運動が実施されます。年末は交通事故が増加傾向にあり |