特殊詐欺情報
2020/03/18 13:37:00
|
本日、午前11時00分ころ、宝積寺地内の一般住宅の固定電話に、孫を騙り、「財布を盗まれた。300万円必要だ。近所の駐車場に届けてくれ。」との電話がありました。
女性は、電話口で実の息子と電話を代わり、詐欺の電話である事に気づき、警察に通報しました。 この電話はオレオレ詐欺のアポ電です。不審な電話は警察に相談して下さい。 また、固定電話には迷惑防止機能付き電話機を活用するなどして、特殊詐欺の被害に遭わないようにしてください。 さくら警察署:028-682-0110 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ 高根沢町地域安全課:028-675-8110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
高根沢町防災・防犯通知メールサービス [02/23 10:00:05]
高根沢町図書館中央館は、防災について、「学ぶ」「触れる」「楽しむ」の3つのテーマで、「防災フェアin高根沢2025〜図書館で防災を体験する〜 |
![]() |
高根沢町防災・防犯通知メールサービス [02/12 09:00:04]
本日11時から防災行政無線を用いた情報伝達訓練(試験放送)を実施します。この情報伝達訓練は、地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え全国一斉に |
![]() |
高根沢町防災・防犯通知メールサービス [01/07 08:30:04]
高根沢町社会福祉協議会では、災害時に立ち上がる災害ボランティアセンターとは何か、地域のこと自分のことについて理解を深めるため、「■災害ボラン |
![]() |
高根沢町防災・防犯通知メールサービス [12/13 09:00:05]
高根沢町社会福祉協議会では、地域防災や災害ボランティアの基礎知識習得のため、高根沢町の防災計画についての基本的な理解を深める入門編を開催しま |
![]() |
高根沢町防災・防犯通知メールサービス [12/11 13:54:21]
県内では、相変わらず太陽光発電所の銅線が盗まれる事件が発生しており、高根沢町では、ホイール付きタイヤの盗難が増えています。太陽光発電所の近所 |