特殊詐欺情報
2020/03/06 15:00:16
|
アポ電に注意!
本日午後0時頃、高根沢町光陽台5丁目地内の一般住宅に町役場職員を名乗る男性から「高額医療費が戻る。今から行くから。」との電話がありました。 これは、詐欺の電話です。 通帳の残高や個人情報等は絶対に教えないで下さい。 また、キャッシュカードを他人に絶対渡さないで下さい。 近所をうろつく普段見かけない不審者がいましたら、警察へ連絡願います。 さくら警察署 028-682-0110 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ 地域安全課 028-675-8110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
高根沢町防災・防犯通知メールサービス [02/12 09:00:04]
本日11時から防災行政無線を用いた情報伝達訓練(試験放送)を実施します。この情報伝達訓練は、地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え全国一斉に |
![]() |
高根沢町防災・防犯通知メールサービス [01/07 08:30:04]
高根沢町社会福祉協議会では、災害時に立ち上がる災害ボランティアセンターとは何か、地域のこと自分のことについて理解を深めるため、「■災害ボラン |
![]() |
高根沢町防災・防犯通知メールサービス [12/13 09:00:05]
高根沢町社会福祉協議会では、地域防災や災害ボランティアの基礎知識習得のため、高根沢町の防災計画についての基本的な理解を深める入門編を開催しま |
![]() |
高根沢町防災・防犯通知メールサービス [12/11 13:54:21]
県内では、相変わらず太陽光発電所の銅線が盗まれる事件が発生しており、高根沢町では、ホイール付きタイヤの盗難が増えています。太陽光発電所の近所 |
![]() |
高根沢町防災・防犯通知メールサービス [12/11 08:00:04]
令和6年12月11日(水)から12月31日(火)までの21日間、年末の交通安全県民総ぐるみ運動が実施されます。年末は交通事故が増加傾向にあり |