再犯率は2人に1人 考える日に/7月31日"社会を明るくする運動"in かみのかわ に参加しませんか?
2024/07/24 18:00:17
|
令和5年の1年間に、窃盗、傷害、詐欺などの刑法犯が認知された件数は、全国で70万3,351件となり、令和4年から2年連続で増加しています。
そして、このような刑法犯のうち、刑務所で刑期を終えた人の2人に1人が、仕事や住居に困り、再び犯罪に手を染めてしまっています。 上三川町から1つでも犯罪を減らし、誰もが安心して毎日の生活を送れるように、更生保護を推進する『"社会を明るくする運動"上三川町推進委員会』では、下記のとおり啓発イベントを開催することにいたしました。 犯罪のない地域づくりについて考える、どなたでも参加できるイベントになっておりますので、ご近所の方やご友人をお誘いの上、ぜひ会場までお越しください。 「町から犯罪をなくしていくために、私たちにできることは何なのか?」 イベントを通して、一緒に考えてみませんか? 【日時】 令和6年7月31日(水) 午前10時00分〜正午 (受付:午前9時30分開始) 【場所】 ORIGAMIプラザ 上三川日産ホール 【アトラクション】 (1)第73回"社会を明るくする運動"作文コンテスト 優秀賞『とちぎテレビ賞』作品の発表 (2)本郷中学校のホタルの飼育活動の発表 (3)上三川・ハーモニカサークル〈さくら〉、金田昭一様による ハーモニカ演奏(昴ースバル、見上げてごらん夜空の星を ほか) (4)上三川高校吹奏楽部による演奏 怪獣の花唄、ぼよよん行進曲 ほか ※ひまわり村のシュシュによる手作りパン等の販売もあります。 【費用】 無料 添付ファイルはこちらからご確認ください。 https://plus.sugumail.com/usr/kaminokawa/doc/643540 ーーーーーーーーーーーーー 上三川町役場 健康福祉課 社会福祉係 電話 0285ー56ー9190 ーーーーーーーーーーーーー -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/kaminokawa/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/kaminokawa/home |
スポンサーリンク
|
上三川町情報メール「かみたんメール」 [01/31 20:15:08]
最近の投稿は次のとおりです。いずれも上三川町政70周年事業の一環で撮影した動画です。・打ち上げ花火フェスタinかみのかわ202410・ドロー |
|
上三川町情報メール「かみたんメール」 [01/31 13:53:20]
かみのかわ議会だより令和7年2月号(No.196)は、令和6年10月に開催した町議会臨時会及び12月にに開催した議会定例会の内容となります。 |
|
上三川町情報メール「かみたんメール」 [01/31 08:00:11]
今月号の表紙は、1月13日にORIGAMIプラザで行われた「令和7年上三川町二十歳のつどい」の様子です。広報かみのかわ令和7年2月号はこちら |
|
上三川町情報メール「かみたんメール」 [01/30 19:30:06]
健康マイレージの申請期限は2月28日までです。チャレンジされている方は期限内の提出をお願いします。まだ取り組んでいない方は、1月31日からス |
|
上三川町情報メール「かみたんメール」 [01/30 17:00:11]
水田の畑地化に取り組む農業者を支援する「畑地化促進事業」について、要望調査を実施しています。令和7年度から本事業の活用を希望する方は、事業内 |