【交通安全】マナーアップキャンペーンの実施について
2019/06/30 12:00:18
|
栃木県では、7月1日から31日までの1ヶ月間、「マナーアップ!あなたが主役です」の交通安全広報啓発キャンペーンを実施します。
このキャンペーンは、県民一人ひとりに交通安全意識の浸透を図り、交通ルールの順守と正しい交通マナーの実践を呼びかけ、相手の立場に立った「優しさ」と「思いやり」のある運転や行動を促進し、交通事故のない安全で安心な栃木県を実現することを目的としています。 県では、横断歩道における自動車の停止率が、「全国ワースト1位」という結果が公表され、「止まってくれない栃木県」からの脱却に向けた活動を展開しています。 また、上三川町では人身事故の件数は減少しているものの、今年に入り高齢者3名が亡くなる死亡事故が発生しているほか、人口10万人あたりの事故発生率は、昨年まで2年連続で「県内ワースト1位」という結果もあり、町内の交通情勢は依然として厳しい情勢にあります。 町民の皆様には、家庭や地域、職場などを通じて、「優しさ」と「思いやり」のある運転や行動を実践していただくとともに、特に、道路では人(歩行者)が優先という意識を浸透させ、横断歩道付近に歩行者がいる場合には、一旦停止して歩行者を横断させるなど、子どもや高齢者に優しい運転と交通安全へのご協力をお願いいたします。 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ ------------------------ 上三川町 地域生活課 生活係 電話番号 0285-56-9129 ------------------------ |
スポンサーリンク
|
![]() |
上三川町情報メール「かみたんメール」 [04/03 15:14:28]
昨年に続き、第二弾のお花見イベントを開催します!!本イベントは、栃木県建築士会宇都宮支部主催による「まちなか賑わい創出」を目的としたもので、 |
![]() |
上三川町情報メール「かみたんメール」 [04/01 10:00:50]
町では、カーボンニュートラルに向けた具体的な施策として、町民のクリーンエネルギー利用を積極的に支援し、脱炭素社会の実現や災害に強い安心・安全 |
![]() |
上三川町情報メール「かみたんメール」 [04/01 10:00:27]
町では、家庭における省エネ家電製品の普及を促進し、温室効果ガスを削減するため、省エネ家電製品の購入費用に対し、次のとおり予算の範囲内(200 |
![]() |
上三川町情報メール「かみたんメール」 [04/01 08:30:07]
かみのかわ社協だよりNo.199(令和7年4月1日発行)の内容は以下となります。P1見守り隊連絡会、見守り隊募集P2第24回かみのかわ福祉の |
![]() |
上三川町情報メール「かみたんメール」 [03/31 08:00:07]
今月号の表紙は、3月10日に行われた「明治中学校卒業式」の様子です。広報かみのかわ令和7年4月号はこちらhttps://www.town.k |