新型コロナウイルス感染症情報
2023/02/09 14:32:56
|
≪2月7日をもって「医療危機警報」は終了しました≫
栃木県のコロナ新規感染者数や病床使用率は減少傾向が継続しており、コロナに係る入院医療提供体制の危機的状況は脱しつつあります。一方で、季節性インフルエンザが本県でも増加傾向が継続しており、コロナとの同時流行の状況等を注視する必要があります。 警戒度はレベル2(感染拡大初期)を維持します。 引き続き基本的な感染対策の徹底や、救急外来等の適正な利用等をお願いします。 ○都道府県をまたぐ移動は、「三つの密」の回避を含め基本的な感染対策を徹底し、移動先での感染リスクの高い行動を控える ○65歳未満で軽症の重症化リスクが低いと考えられる方は発熱外来に代えて「検査キット配布センター」の活用も検討 〈090-1734-7547(平日9時〜18時)〉 ○65歳未満の自己検査等による陽性者・重症化リスク低・軽症または無症状の方は「とちぎ健康フォローアップセンター」での陽性登録も検討 ○救急外来・救急車は、適切に利用 発熱等の症状が出た場合⇒受診・ワクチン相談センター(0570-052-092) 令和5年2月8日 小山市新型コロナウイルス感染症対策本部 |
スポンサーリンク
|
![]() |
小山市安全安心情報メール [02/13 12:01:06]
小山市内において、アパートや一般住宅の駐車場にとめた自動車の窓ガラスが割られ、車内から金品が盗まれる被害が多発しています。車外から見える場所 |
![]() |
小山市安全安心情報メール [02/12 11:04:24]
【これは試験(テスト)です】これは、Jアラートのテストです。総務部危機管理課--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマー |
![]() |
小山市安全安心情報メール [02/10 16:00:26]
令和7年2月8日(土)午前2時10分頃、小山市城東2丁目地内の県道において、普通乗用車が歩行者と衝突し、歩行者が死亡する交通事故が発生しまし |
![]() |
小山市安全安心情報メール [02/10 11:00:24]
明後日2月12日(水曜日)午前11時頃、Jアラート全国一斉情報伝達試験を実施します。併せて、テレビ小山のL字放送、コミュニティFM「おーラジ |
![]() |
小山市安全安心情報メール [02/10 00:18:23]
小山市若木町地内で発生した建物火災は、0時17分鎮火しました。消防本部警防課--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマー |