[小山市安全安心情報メール] 防災・防犯 (No.1891111)

パソコン版へ
スポンサーリンク

栃木県 - 小山市安全安心情報メール
公式サイト

新型コロナウイルス感染症情報
2023/01/25 09:04:18
栃木県のコロナ新規感染者数は、減少傾向もみられますが、人口10万人当たりの新規感染者数は依然として高い水準が継続しています。

警戒度はレベル2(感染拡大初期)を維持します。 
 
また、栃木県の入院医療提供体制への負荷は高い状態が長期間継続しており、冬季における救急医療の需要増と相まって、医療の危機的状況が継続していることから、県は1月19日より「医療危機警報」を発出しました。

市民の皆様におかれましては、引き続き基本的感染対策の徹底をお願いします。
○混雑した場所や感染リスクの高い場所への外出などは慎重な判断を
○高齢者や基礎疾患を有する方、そのような方と日常的に接する方については、感染リスクの高い行動を控える 
○救急外来・救急車は、真に必要な場合に利用
発熱等の症状が出た場合⇒受診・ワクチン相談センター(0570-052-092)
※24時間対応
○体調不良時に備え、必要な物の準備やいざという時の相談窓口の確認

令和5年1月20日 小山市新型コロナウイルス感染症対策本部
スポンサーリンク

小山市安全安心情報メール の最新 (5件)

小山市安全安心情報メール
9月21日(日)から9月30日(火)までの10日間、秋の交通安全市民総ぐるみ運動を実施します。秋は日没が早まり、交通事故の危険性が高くなりま
小山市安全安心情報メール
令和7年9月18日13時02分気象庁発表県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況です。積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建
小山市安全安心情報メール
栃木県竜巻注意情報令和7年9月17日21時12分気象庁発表県南部は、竜巻など突風が発生しやすい気象状況です。積乱雲が近づく兆しがある場合には
小山市安全安心情報メール
栃木県竜巻注意情報令和7年9月17日20時16分気象庁発表県南部は、竜巻など突風が発生しやすい気象状況です。積乱雲が近づく兆しがある場合には
小山市安全安心情報メール
栃木県竜巻注意情報令和7年9月17日19時23分気象庁発表県南部は、竜巻など突風が発生しやすい気象状況です。積乱雲が近づく兆しがある場合には
スポンサーリンク

栃木県のメールマガジン (42) Today Yestaday

9,134宇都宮メール配信サービス  New! 4,119那須町安全安心メール  New! 2,142小山市安全安心情報メール 2,054栃木県防災メール 1,988鹿沼市災害情報メール 1,782地域安全情報の配信(那須塩原警察署) 1,543地域安全情報の配信(栃木警察署) 1,466地域安全情報の配信(矢板警察署)  New! 1,390地域安全情報の配信(足利警察署) 1,383地域安全情報の配信(宇都宮東警察署) 1,349地域安全情報の配信(鹿沼警察署) 1,346地域安全情報の配信(佐野警察署) 1,337大田原市メール配信サービス「よいちメール」 1,337地域安全情報の配信(小山警察署) 1,330地域安全情報の配信(宇都宮中央警察署) 1,329地域安全情報の配信(宇都宮南警察署) 1,198日光市防災メール 1,167上三川町情報メール「かみたんメール」  New! 1,131下野インフォメーション 880地域安全情報の配信(下野警察署) 811茂木町ゆずもメール 805地域安全情報の配信(那須烏山警察署) 787地域安全情報の配信(大田原警察署) 734地域安全情報の配信(さくら警察署) 682芳賀町火災・緊急情報配信サービス 657地域安全情報の配信(真岡警察署) 640地域安全情報の配信(今市警察署) 629地域安全情報の配信(茂木警察署) 623地域安全情報の配信(日光警察署) 575さくら防災・行政情報メール 480那須塩原市メール配信サービス みるメール 286地域安全情報の配信(那珂川警察署) 277高根沢町防災・防犯通知メールサービス 224市貝町防災メール 164ルリちゃん安全メール 128那須烏山市防災情報メール 94壬生町防災メール 70那須烏山市火災情報メール 31足利市消防・防災情報メール配信 16益子町防災メール 0地域安全情報の配信(藤岡警察署) 0矢板市メール配信サービス
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ