18歳、19歳の消費者トラブルにご注意ください
2022/04/01 14:35:52
|
令和4年4月から成年年齢が18歳に引き下げられます。
成人になると親の同意なしにローンを組んだりクレジットカードを作ったりできるようになります。しかし民法の「未成年者取消権」に基づく取消しができなくなります。 新成人をターゲットにした悪質商法によるトラブルに巻き込まれないようにご注意ください。 万が一トラブルに巻き込まれた際には小山市消費生活センターや消費者ホットラインにご相談ください。 小山市消費生活センター 0285-22-3711 消費者ホットライン 188 小山市役所市民生活安心課 0285-22-9282 |
スポンサーリンク
|
![]() |
小山市安全安心情報メール [02/13 12:01:06]
小山市内において、アパートや一般住宅の駐車場にとめた自動車の窓ガラスが割られ、車内から金品が盗まれる被害が多発しています。車外から見える場所 |
![]() |
小山市安全安心情報メール [02/12 11:04:24]
【これは試験(テスト)です】これは、Jアラートのテストです。総務部危機管理課--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマー |
![]() |
小山市安全安心情報メール [02/10 16:00:26]
令和7年2月8日(土)午前2時10分頃、小山市城東2丁目地内の県道において、普通乗用車が歩行者と衝突し、歩行者が死亡する交通事故が発生しまし |
![]() |
小山市安全安心情報メール [02/10 11:00:24]
明後日2月12日(水曜日)午前11時頃、Jアラート全国一斉情報伝達試験を実施します。併せて、テレビ小山のL字放送、コミュニティFM「おーラジ |
![]() |
小山市安全安心情報メール [02/10 00:18:23]
小山市若木町地内で発生した建物火災は、0時17分鎮火しました。消防本部警防課--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマー |