[つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス] 防災・防犯 (No.2022127)

パソコン版へ
スポンサーリンク

茨城県 - つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス
公式サイト

関東大震災から100年 防災について考えよう!
2023/09/01 09:02:31
9月1日は「防災の日」です。
大正12年9月1日に発生した関東大震災から、今年で100年を迎えます。国では、毎年9月1日を「防災の日」とし、災害に対する準備を再確認する日と定めています。
平成23年には東日本大震災が発生し、本市においても震度6弱を観測し、多くの建物被害及び人的被害が発生しました。また、茨城県南部を震源とする震度6強の地震も予測されており、いつ大地震が発生してもおかしくありません。
水害においても今年の6月の大雨により、多くの浸水被害が発生しました。
これから台風シーズンを迎えます。皆さんも、災害が発生しても慌てないよう、日頃から防災意識を高め、自分自身や大切な人たちの身を守るために、災害対策のご確認をお願いします。

●9月3日から9月10日は「水防災意識強化週間」です。
国・県・沿川13市町で構成する「鬼怒川・小貝川下流域大規模氾濫に関する減災対策協議会」では、平成27年関東・東北豪雨を忘れないために、9月3日から9月10日までを「水防災意識強化週間」と定めております。
下館河川事務所では、下記のとおり、水防災意識強化週間に関するホームページを開設していますので、ご覧ください。
【国土交通省下館河川事務所 水防災意識強化週間に関するご紹介】
https://mytimeline.river.or.jp/h27.html

●ハザードマップを確認しよう!
ハザードマップには、洪水や土砂災害のリスクがある場所、避難所・避難場所、防災情報の取得方法などが記載されています。ご確認ください。
【洪水・土砂災害ハザードマップ】
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/page/page001711.html

●マイ・タイムラインを作成しよう!
災害から身を守るためには、安全に適切なタイミングで避難することが重要です。災害が起こる前に、個人の防災行動計画であるマイ・タイムラインを作っておくと、いざというときの避難に役立ちます。
 【マイ・タイムライン作成に関するご紹介】
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/page/page003125.html

●自主防災組織を結成しよう!
自主防災組織とは、自分たちの地域で自分たちでできる防災活動を行うための組織です。
災害について地域で考え、平常時から顔の見える関係を作っておくことが大切です。
【自主防災組織】
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/page/page001716.html

自主防災組織を結成し、資機材等を購入した際に、最大25万円を補助する制度も設けております。お気軽に防災課にご相談ください。
【自主防災組織結成補助制度】
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/page/page002848.html

●防災士資格取得の補助金交付制度を活用しよう!
防災士資格取得時に係る経費を補助する制度です。
詳しくは、市のホームページをご覧ください。
【防災士資格取得補助金交付制度】
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/page/page001806.html


【問い合わせ先】
つくばみらい市 防災課
TEL:0297-58-2111

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/tsukubamirai/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/tsukubamirai/home
スポンサーリンク

つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス の最新 (5件)

つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス
【急ぐ日も足止め火を止め準備よし】11月9日〜11月15日秋季全国火災予防運動が始まります!これからの季節は空気が乾燥し、火災の危険性が高ま
つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス
【火の用心!】11月2日9時45分から火災予防パレードを実施します。火災のハイシーズンを迎えるにあたり、市民の皆様に防火意識を高めていただく
つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス
【つくばみらい消防署からお知らせ】来月11月9日〜11月15日は秋季全国火災予防運動です!期間中に消防車が市内を一巡します。この期間に先がけ
つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス
11月9日から15日まで、「令和7年秋季全国火災予防運動」が全国一斉に行われます。これに先立ち、11月2日に、消防関係団体が合同で、火災予防
つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス
つくばみらい消防署です。日川地区で、建物火災が発生しました。配信カテゴリ【防災・防犯情報】【防災行政無線放送内容】--登録の変更・解除は下記
スポンサーリンク

茨城県のメールマガジン (39) Today Yestaday

25,195ひばりくん防犯メール  New! 18,794土浦市安心・安全情報メール  New! 6,858美浦村新着配信サービス  New! 4,930茨城県防災情報メール 2,758神栖市メールマガジン  New! 2,297筑西市情報メール一斉配信サービス 1,815潮来市メルマガ配信 1,802阿見町メール配信サービス(あみメール)  New! 1,728龍ケ崎市メール配信サービス  New! 1,717行方市情報メール一斉配信サービス 1,226かっぱメール(牛久市メールマガジン)  New! 1,034常総市メール配信サービス  New! 984稲敷市情報メール一斉配信サービス  New! 976高萩市 メール一斉配信サービス「メルたか」  New! 952光化学スモッグ・PM2.5情報メール 896利根町情報メール一斉配信サービス  New! 893つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス  New! 825ひたちなか安全・安心メール 783守谷市メールサービス「メールもりや」 720水戸市メールマガジン  New! 634桜川市情報メール一斉配信サービス  New! 564笠間市 かさめ?る  New! 544五霞町メールマガジン 520日立市 安心ひろめーる 389かわちキラリメール  New! 292坂東市情報メール一斉配信サービス 236つくば市メールサービス 174小美玉市 火災情報E メール配信 106常陸太田市メール一斉配信サービス 63鹿嶋市かなめーる 59城里町情報メール一斉配信サービス 58鉾田市メール配信サービス 29北茨城市防災メール 2境町 火災情報メール 0緊急情報メール配信システム 0地域気象情報提供システム 0大子町情報メール一斉配信サービス 0取手市メール 0結城市 防災・防犯・生活情報メール配信サービス
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ