[行方市情報メール一斉配信サービス] 防災・防犯 (No.835103)

パソコン版へ
スポンサーリンク

茨城県 - 行方市情報メール一斉配信サービス
公式サイト

子育て広場の情報を更新しました(3月チラシ追加)
2018/02/21 12:30:01

行方市では就学前のお子様とそのご家族のための遊び場として子育て広場を開催しています。

ホームページに3月分のチラシを掲載致しました。
以下のURLからご覧いただけます。
http://www.city.namegata.ibaraki.jp/page/page005334.html

現在、休日の開催も行っています。
2/24(土)午前(9:30から11:30)
3/18(日)午前(9:30から11:30)
北浦保健センターにて開催しています。ぜひご利用ください♪

※携帯電話の電波状態や通信事業者のシステムなどの条件によって、着信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。

【配信項目の変更、登録解除】
市が放送する防災行政無線の放送内容が、メールマガジンでも確認できるようになりました。
以下のURLから、配信項目の変更や登録解除をすることができます。
http://www.city.namegata.ibaraki.jp/page/dir000063.html


□問い合わせ先□
行方市子育て世代包括支援センター「どれみ」(北浦保健センター内)
TEL:080-2211-4411
スポンサーリンク

行方市情報メール一斉配信サービス の最新 (5件)

行方市情報メール一斉配信サービス
玉造地区農薬空中散布農林水産課よりお知らせします。7月20日、21日の2日間、玉造地区において、早朝より無人ヘリコプターによる水稲農薬空中散
行方市情報メール一斉配信サービス
参議院議員通常選挙情報選挙管理委員会よりお知らせします。明日、7月20日、日曜日は、参議院議員通常選挙の投票日です。当日、投票に行けない方は
行方市情報メール一斉配信サービス
北浦地区農薬空中散布農林水産課よりお知らせします。明日、北浦地区において、早朝より無人ヘリコプターによる水稲農薬空中散布を実施します。騒音等
行方市情報メール一斉配信サービス
麻生地区農薬空中散布農林水産課よりお知らせします。明日、麻生地区において、早朝より無人ヘリコプターによる水稲農薬空中散布を実施します。騒音等
行方市情報メール一斉配信サービス
参議院議員通常選挙情報選挙管理委員会よりお知らせします。7月20日、日曜日は、参議院議員通常選挙の投票日です。当日、投票に行けない方は、午前
スポンサーリンク

茨城県のメールマガジン (39) Today Yestaday

24,493ひばりくん防犯メール  New! 18,083土浦市安心・安全情報メール  New! 6,610美浦村新着配信サービス  New! 4,768茨城県防災情報メール 2,647神栖市メールマガジン  New! 2,228筑西市情報メール一斉配信サービス 1,722潮来市メルマガ配信  New! 1,704阿見町メール配信サービス(あみメール)  New! 1,641行方市情報メール一斉配信サービス  New! 1,622龍ケ崎市メール配信サービス  New! 1,159かっぱメール(牛久市メールマガジン)  New! 967稲敷市情報メール一斉配信サービス 948光化学スモッグ・PM2.5情報メール 943常総市メール配信サービス  New! 911高萩市 メール一斉配信サービス「メルたか」  New! 880利根町情報メール一斉配信サービス 856つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス  New! 791ひたちなか安全・安心メール  New! 771守谷市メールサービス「メールもりや」 702水戸市メールマガジン 614桜川市情報メール一斉配信サービス 534笠間市 かさめ?る 520五霞町メールマガジン  New! 520日立市 安心ひろめーる 360かわちキラリメール  New! 291坂東市情報メール一斉配信サービス 236つくば市メールサービス 174小美玉市 火災情報E メール配信 103常陸太田市メール一斉配信サービス 63鹿嶋市かなめーる 58鉾田市メール配信サービス 57城里町情報メール一斉配信サービス 29北茨城市防災メール 2境町 火災情報メール 0緊急情報メール配信システム 0地域気象情報提供システム 0大子町情報メール一斉配信サービス 0取手市メール 0結城市 防災・防犯・生活情報メール配信サービス
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ