[阿見町メール配信サービス(あみメール)] 防災・防犯 (No.1693746)
【町長メッセージ】まん延防止等重点措置の解除を受けて(令和4年3月17日)
2022/03/17 19:50:06
|
町民の皆様へ
国の「まん延防止等重点措置」について,茨城県を含む18都道府県への適用が3月21日(月曜日)の期限をもって解除となります。県内の対応として翌日以降は,「会食時の人数制限(同一テーブル4人まで)」「感染リスクの高い場所への外出・移動の自粛要請」「飲食店への営業時間短縮要請」「小学校へのリモート学習の要請」などは解除となります。
町施設につきましては,現在の利用条件を変更し以下の通り開館・利用可能といたします。また,休館としていた福祉センターまほろばは3月22日(火曜日)から,予科練平和記念館は3月23日(水曜日)から開館・利用可能といたします。
【開館・利用可能】 図書館,公民館,ふれあいセンター,吉原交流センター,町民体育館,男女共同参画センター,町民活動センター,総合運動公園,学校体育施設,ふれあいの森,都市公園等(使用・占用許可を要する行為),予科練平和記念館
ただし,児童館,子育て支援センター,福祉センターまほろばにつきましては,町内在住の方に限り利用可能といたします。
県の発表によると,現在は新規陽性者数が高止まりしておりますが,医療機関への負荷は軽減傾向にあります。 一方で,未就学児や児童の新規陽性者数は増加傾向にあるため,保育所や幼稚園,小学校への対策は以下の通りとします。 特に強化する点として,感染拡大を防ぐ観点から「濃厚接触者以外も対象とした検査を再開する」としています。
【感染防止のための対応】 ▽日々の健康管理 ・職員は発熱や咽頭痛等がある場合は出勤しない。 ・園児・児童には,家庭での健康確認をお願いする。
▽マスク着用,換気,手指消毒等 ・職員は,不織布のマスクを着用する。 ※マスクは強制せず,必要に応じて外す(特に園児) ・常時換気または1時間に2回程度の換気を行う。 ・手洗いは,石鹸を用いた流水により行う。 ・手が触れる机等は,消毒用アルコールで消毒する。
【陽性者等を確認した場合の対応】 ▽職員,園児・児童の陽性を確認した場合 ・保健所に速やかに報告し,施設の消毒を行う。 ・濃厚接触者になり得る職員,園児・児童に対し,連絡を行う。 ・同一クラスなど,濃厚接触者以外も対象とした幅広い検査を実施する。
▽園児・児童が濃厚接触者になった場合 ・陽性者と最後に濃厚接触した日から,7日間の登園・登校自粛をお願いする。
町民の皆様には,2回目の接種後5ケ月から6ケ月の間の方に対し,順次接種券をお送りしております。接種券が届いた方から予約が可能ですので,是非ともお早めにワクチンの接種をお願いいたします。 また,小児(5歳から11歳)の予約につきましては,年齢によって予約開始日が異なりますので,町ホームページやあみメール,町コールセンターでご確認の上,ご予約をお願いいたします。
町コールセンター 0120−556799(午前9時〜午後5時,土・日・祝日を除く)
「まん延防止等重点措置」は解除となりますが,町民の皆様には「正しいマスクの着用」「手洗い」「3密の回避」「換気の徹底」など,引き続き油断することなく正しい対策の徹底に努め,ご自身や大切な人の命を守る行動をお願いいたします。
令和4年3月17日
阿見町長 千葉 繁
------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/
阿見町 秘書広聴課 広報戦略室 阿見町中央1-1-1 電話: 029-888-1111(内線298)
|
スポンサーリンク
|
 |
乳がん検診・骨粗しょう症検診(集団健診)の追加募集を行います。追加募集では、子宮がん検診・大腸がん検診は申込みできませんのでご了承ください。 |
 |
「暑熱順化(しょねつじゅんか)」とは、からだが暑さに慣れることです。暑い日が続くとからだは次第に暑さに慣れて、暑さに強くなります。暑さに慣れ |
 |
二区児童館の「小学生じどうかんしんぶん」を発行しました。児童館は、いつだれがきても、自由に遊べるところです。親子で、小学生以上なら一人で、ま |
 |
麻しん(はしか)の感染事例が茨城県内で報告されています。麻しん(はしか)は感染力が極めて強い感染症で、麻しんウイルスに対する免疫がない方が感 |
 |
二区児童館の、5月の予定を掲載しています。どうぞご覧ください。https://www.town.ami.lg.jp/0000014647.h |
茨城県のメールマガジン (39) Today Yestaday
24,034ひばりくん防犯メール New!
17,711土浦市安心・安全情報メール New!
6,475美浦村新着配信サービス New!
4,739茨城県防災情報メール
2,581神栖市メールマガジン New!
2,195筑西市情報メール一斉配信サービス
1,679潮来市メルマガ配信 New!
1,667阿見町メール配信サービス(あみメール) New!
1,608行方市情報メール一斉配信サービス
1,590龍ケ崎市メール配信サービス
1,137かっぱメール(牛久市メールマガジン)
958稲敷市情報メール一斉配信サービス
946光化学スモッグ・PM2.5情報メール
885高萩市 メール一斉配信サービス「メルたか」
882常総市メール配信サービス
877利根町情報メール一斉配信サービス New!
838つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス
775ひたちなか安全・安心メール
755守谷市メールサービス「メールもりや」
686水戸市メールマガジン
614桜川市情報メール一斉配信サービス
521笠間市 かさめ?る
520日立市 安心ひろめーる
506五霞町メールマガジン
344かわちキラリメール
284坂東市情報メール一斉配信サービス
236つくば市メールサービス
174小美玉市 火災情報E メール配信
101常陸太田市メール一斉配信サービス New!
63鹿嶋市かなめーる
58鉾田市メール配信サービス
55城里町情報メール一斉配信サービス
29北茨城市防災メール
2境町 火災情報メール
0緊急情報メール配信システム
0地域気象情報提供システム
0大子町情報メール一斉配信サービス
0取手市メール
0結城市 防災・防犯・生活情報メール配信サービス
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。