[阿見町メール配信サービス(あみメール)] 防災・防犯 (No.1671949)

パソコン版へ
スポンサーリンク

茨城県 - 阿見町メール配信サービス(あみメール)
公式サイト

阿見町内における新型コロナウイルス感染症例発生状況について(令和4年2月4日〜2月10日)
2022/02/11 09:03:06
阿見町内における新型コロナウイルス感染症例発生状況について(令和4年2月4日〜2月10日)

町民の皆様へ

茨城県の報道発表によると、阿見町内の新型コロナウイルス感染症患者は令和4年2月4日〜2月10日までの期間、以下のとおりです。
2月4日:19名
2月5日:57名
2月6日:28名
2月7日:59名
2月8日:43名
2月9日:65名
2月10日:45名

茨城県内における新型コロナウイルス感染症例発生状況は
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/shiryouteikyou.html
をご覧ください。

▼町民の皆様には、引き続き正しいマスクの着用、手洗い、「3密」の回避、換気の徹底など、『基本的な感染症対策』の継続をお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kenkou-iryousoudan.html

▼現在、茨城県内では、感染急拡大を受け、当面の間、症状がある方への対応が優先されております。
症状がない方や濃厚接触者に当たる方は、ご自身による健康状態の確認等をすることとなります。
https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/kiki/yobo/kansen/idwr/information/other/documents/20220202_yuusen.html

▼検査前で症状がある方は、薬局等で検査を受けることはできません。かかりつけ医などの「診療・検査医療機関」に電話等で連絡の上、受診してください。
診療・検査医療機関の一覧はこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/kiki/shinryokensa.html
受診の際は「マスク着用」「受診時間厳守」など、医療機関の指示に従ってください。
(なお、薬局でのPCR等無料検査は、現在、一時停止となっております。)

▼医療機関での検査で陽性が判明した方は、直ちに入院を要する方を除き、原則として「宿泊療養施設」(看護師常駐)で療養となります。

検査で陽性となった方へのご案内
https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/kiki/yobo/idwr/influ_taisaku/youseisya_annai.html

▼医療機関での検査で陽性と判明した後、自宅で療養される方は、保健所にお伝えいただいた電話番号に対し、健康状態を登録いただくためのURLが送られてきますので、毎日、入力していただくことになります。
「健康観察フォローアップチーム」から健康状態等に応じて連絡があります。

ご自宅で療養される方へhttps://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/kiki/yobo/idwr/influ_taisaku/jitakuryouyou.html

▼陽性者との濃厚接触が疑われる方には、当面の間、陽性者の同居者を除き、保健所から濃厚接触者に該当する旨の連絡はありません。
各所属(企業や学校等)で濃厚接触者に該当するか否かを判断し、自宅待機をすることとなります。

家族や知人、職場の方など「身近な方が陽性」その時どうする?
https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/kiki/yobo/kansen/idwr/information/other/documents/documents/midikanakata_taiou.pdf

濃厚接触者の考え方
https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/kiki/yobo/idwr/influ_taisaku/noukousessyokusyaannai.html

▼新型コロナウイルス感染症に関する相談、感染予防に関すること、心配な症状が出たときの対応などの相談窓口
○阿見町健康づくり課
対応時間:8時30分〜17時15分(平日のみ)  電話:029-888-2940
〇茨城県新型コロナウイルス感染症受診・相談センター
対応時間:8時30分〜22時30分(土日・祝祭日・年末年始を含む)
専用電話(直通番号) 029-301-3200 / FAX番号 029-301-6341
○厚生労働省の電話相談窓口
受付時間:9時00分〜21時00分
電話相談窓口:0120-565653(フリーダイヤル) / FAX番号03-3595-2756

▼感染者の情報については、個人情報保護や人権への配慮に加え、地域で暮らす方々の生活を脅かす風評を生む恐れがあることから、町では県の提供する正確な情報に基づき、情報を発信しております。
感染者やその家族、医療従事者等への不当な差別的扱いは絶対にやめてください。

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/

阿見町健康づくり課
阿見町阿見4671-1(総合保健福祉会館内)
電話 029-888-2940

スポンサーリンク

阿見町メール配信サービス(あみメール) の最新 (5件)

阿見町メール配信サービス(あみメール)
みなさん、こんにちは。暖かい陽気になり、木々や花が芽吹き始める様子に春を感じる季節になりました。子育て情報紙「つくしんぼ4月号」発行しました
阿見町メール配信サービス(あみメール)
二区児童館の、4月の予定を掲載しています。どうぞご覧ください。https://www.town.ami.lg.jp/0000010062.h
阿見町メール配信サービス(あみメール)
町内で発生しておりました停電は、復旧いたしました。現時点で、町内で停電は発生しておりません。阿見町町民生活部防災危機管理課防災係TEL:02
阿見町メール配信サービス(あみメール)
現在、以下の場所で停電が発生しております。東京電力によりますと、復旧は3月19日14:50頃を見込んでいるとのことです。大字飯倉10軒未満大
阿見町メール配信サービス(あみメール)
3月7日まで、春の全国火災予防運動です。空気が非常に乾燥し、火災が発生しやすい状況ですので、火の取り扱いには十分注意しましょう。また今一度、
スポンサーリンク

茨城県のメールマガジン (39) Today Yestaday

23,648ひばりくん防犯メール  New! 17,456土浦市安心・安全情報メール  New! 6,367美浦村新着配信サービス  New! 4,737茨城県防災情報メール 2,555神栖市メールマガジン 2,195筑西市情報メール一斉配信サービス 1,660阿見町メール配信サービス(あみメール) 1,658潮来市メルマガ配信  New! 1,600行方市情報メール一斉配信サービス  New! 1,585龍ケ崎市メール配信サービス 1,129かっぱメール(牛久市メールマガジン)  New! 952稲敷市情報メール一斉配信サービス  New! 945光化学スモッグ・PM2.5情報メール 877常総市メール配信サービス 871利根町情報メール一斉配信サービス 869高萩市 メール一斉配信サービス「メルたか」 835つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス 768ひたちなか安全・安心メール  New! 743守谷市メールサービス「メールもりや」 674水戸市メールマガジン 608桜川市情報メール一斉配信サービス 520日立市 安心ひろめーる 519笠間市 かさめ?る 502五霞町メールマガジン 333かわちキラリメール 284坂東市情報メール一斉配信サービス 236つくば市メールサービス 174小美玉市 火災情報E メール配信 97常陸太田市メール一斉配信サービス 63鹿嶋市かなめーる 58鉾田市メール配信サービス 54城里町情報メール一斉配信サービス 29北茨城市防災メール 2境町 火災情報メール 0緊急情報メール配信システム 0地域気象情報提供システム 0大子町情報メール一斉配信サービス 0取手市メール 0結城市 防災・防犯・生活情報メール配信サービス
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ