[阿見町メール配信サービス(あみメール)] 防災・防犯 (No.1650412)
新型コロナウイルス感染症への感染不安を感じる方へのPCR等無料検査のご案内について
2022/01/04 16:52:08
|
町民の皆様へ
令和4年1月2日(日)、知事記者会見において、茨城県内でオミクロン株の市中感染が確認されたと発表がありました。
茨城県では、感染不安を感じる方を対象(無症状者)に、薬局等で無料でPCR検査等を受けることができます。 実施期間は、令和4年1月4日(火)から令和4年1月31日(月)までです。
無料検査の詳細は下記の茨城県ホームページからご確認ください。 https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/yobo/muryokensa.html
▼無料検査に関する問い合わせ先 茨城県受診・相談センター 029-301-3200(受付時間:8:30〜22:00)※土日・祝日を含む
発熱等の症状がある方は、これまで通り、「かかりつけ医などの医療機関」を受診してください。受診の前に必ず医療機関へ連絡を入れていただくようお願いいたします。 ▼発熱患者に対応可能な診療・検査医療機関の一覧https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/kiki/documents/211227_gaiyouban.pdf
オミクロン株による第6波を小さく抑えるため、町民の皆さまにおかれましては、引き続き正しいマスクの着用、手洗い、「3密」の回避、換気の徹底など、『基本的な感染症対策』の継続をお願いします。
------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/
阿見町健康づくり課 阿見町阿見4671-1(総合保健福祉会館内) 電話 029-888-2940
|
スポンサーリンク
|
 |
乳がん検診・骨粗しょう症検診(集団健診)の追加募集を行います。追加募集では、子宮がん検診・大腸がん検診は申込みできませんのでご了承ください。 |
 |
「暑熱順化(しょねつじゅんか)」とは、からだが暑さに慣れることです。暑い日が続くとからだは次第に暑さに慣れて、暑さに強くなります。暑さに慣れ |
 |
二区児童館の「小学生じどうかんしんぶん」を発行しました。児童館は、いつだれがきても、自由に遊べるところです。親子で、小学生以上なら一人で、ま |
 |
麻しん(はしか)の感染事例が茨城県内で報告されています。麻しん(はしか)は感染力が極めて強い感染症で、麻しんウイルスに対する免疫がない方が感 |
 |
二区児童館の、5月の予定を掲載しています。どうぞご覧ください。https://www.town.ami.lg.jp/0000014647.h |
茨城県のメールマガジン (39) Today Yestaday
24,035ひばりくん防犯メール New!
17,714土浦市安心・安全情報メール New!
6,476美浦村新着配信サービス New!
4,739茨城県防災情報メール
2,581神栖市メールマガジン
2,195筑西市情報メール一斉配信サービス
1,680潮来市メルマガ配信 New!
1,667阿見町メール配信サービス(あみメール)
1,608行方市情報メール一斉配信サービス
1,590龍ケ崎市メール配信サービス
1,137かっぱメール(牛久市メールマガジン)
958稲敷市情報メール一斉配信サービス
946光化学スモッグ・PM2.5情報メール
885高萩市 メール一斉配信サービス「メルたか」
882常総市メール配信サービス
877利根町情報メール一斉配信サービス
838つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス
775ひたちなか安全・安心メール
755守谷市メールサービス「メールもりや」
686水戸市メールマガジン
614桜川市情報メール一斉配信サービス
521笠間市 かさめ?る
520日立市 安心ひろめーる
506五霞町メールマガジン
344かわちキラリメール
284坂東市情報メール一斉配信サービス
236つくば市メールサービス
174小美玉市 火災情報E メール配信
101常陸太田市メール一斉配信サービス
63鹿嶋市かなめーる
58鉾田市メール配信サービス
55城里町情報メール一斉配信サービス
29北茨城市防災メール
2境町 火災情報メール
0緊急情報メール配信システム
0地域気象情報提供システム
0大子町情報メール一斉配信サービス
0取手市メール
0結城市 防災・防犯・生活情報メール配信サービス
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。