[ひたちなか安全・安心メール] 防災・防犯 (No.1952071)

パソコン版へ
スポンサーリンク
認知症事業のご案内
2023/05/25 17:00:03
★おかえりマークのご案内★
認知症の症状には,記憶障害や見当識障害があります。それらの症状によって,外出先から自宅に帰れなくなってしまったり,警察などに保護されたりすることがあるかもしれません。そういった場合に備えて,おかえりマークを靴や杖,衣服など身の回りの物につけておくと,警察などからの照会に対し,迅速にご家族へ連絡することができます。
【利用対象となる方】
認知症等により徘徊行動が見られる方,または徘徊のおそれのある方
【配付するもの】
登録番号の入った2種類のおかえりマークを配付
【費用】無料
【登録いただく内容】
住所,氏名,性別,生年月日,電話番号,緊急連絡先(4名分)など

詳しくは,市HPをご覧ください。
https://www.city.hitachinaka.lg.jp/fukushi/koureisha/1005080/1009176.html

★位置検索機器の貸し出し★
高齢者の行方が分からなくなった時に位置を検索することができる機器を貸し出
します。
貸与する機器及び位置情報提供等のサービスは,民間企業で提供されているもの
を利用しています。
【対象者】
おおむね65歳以上で徘徊行動のある高齢者等を在宅で介護している方
詳しくは,市HPをご覧ください。
https://www.city.hitachinaka.lg.jp/fukushi/koureisha/1005080/1009176.html

★オレンジカフェ(認知症カフェ)★
市では,認知症の方とその家族や地域住民,専門職等の誰もが参加できる「オレンジ
カフェ」を開催しています。
詳しくは,市HPをご覧ください。
https://www.city.hitachinaka.lg.jp/fukushi/koureisha/1005080/1005081.html

★家族のつどい・本人のつどいの開催★
認知症の方の家族や本人が集まり,介護の相談,情報交換をする「認知症家族のつどい」を開催しています。
詳しくは,市HPをご覧ください。
https://www.city.hitachinaka.lg.jp/fukushi/koureisha/1005080/1005081.html


★認知症地域支援推進員は,電話相談・自宅訪問を行っております。お気軽にお住まいの地域を担当する地域包括支援センターの認知症地域支援推進員にご相談ください。
***************
勝田第一中学校区地域包括支援センター
電話:029-354-5221
住所:金上562-1
担当中学校区:勝田第一
***************
大島中学校区地域包括支援センター
電話:029-219-5775
住所:東石川3183−1
担当中学校区:大島
***************
西部地域包括支援センター
電話:029-276-0655
住所:津田2093-1
担当中学校区:勝田第二,田彦
***************
北部地域包括支援センター
電話:029-229-2255
住所:足崎1474-7
担当中学校区:勝田第三,佐野
***************
東部地域包括支援センター
電話:029-264-1501
住所:烏ケ台11835-2
担当中学校区:那珂湊,美乃浜学園
***************


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/

発信元:ひたちなか市高齢福祉課
お問合せ電話番号:029-273-0111

スポンサーリンク

ひたちなか安全・安心メール の最新 (5件)

ひたちなか安全・安心メール
こちらは,ひたちなか市役所です。広域消防本部からお知らせします。本日17時22分頃,美田多地内で火災が発生し,延焼中です。周辺地域において,
ひたちなか安全・安心メール
茨城県警察では、防犯情報などを発信するアプリ「いばらきポリス」を運用しています。地図上に「犯罪情報」や「不審者の目撃情報」、「交通事故の情報
ひたちなか安全・安心メール
こちらは,ひたちなか市役所です。昨日,午後5時頃から小谷金地内において,行方不明となっていた74歳の男性は,無事保護されました。ご協力ありが
ひたちなか安全・安心メール
こちらはひたちなか市役所です。ひたちなか警察署からお知らせします。本日,午後5時頃から,小谷金地内において,74歳の男性が行方不明になってい
ひたちなか安全・安心メール
認知症及びその予備軍の方は,65歳以上の4人に1人と言われています。決して他人事ではありません。ほとんどの人が、認知症やその予備軍の方ととも
スポンサーリンク

茨城県のメールマガジン (39) Today Yestaday

23,993ひばりくん防犯メール  New! 17,685土浦市安心・安全情報メール  New! 6,467美浦村新着配信サービス  New! 4,739茨城県防災情報メール 2,578神栖市メールマガジン  New! 2,195筑西市情報メール一斉配信サービス 1,674潮来市メルマガ配信 1,665阿見町メール配信サービス(あみメール) 1,607行方市情報メール一斉配信サービス 1,590龍ケ崎市メール配信サービス 1,137かっぱメール(牛久市メールマガジン) 957稲敷市情報メール一斉配信サービス 946光化学スモッグ・PM2.5情報メール 885高萩市 メール一斉配信サービス「メルたか」  New! 882常総市メール配信サービス 875利根町情報メール一斉配信サービス 837つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス 773ひたちなか安全・安心メール  New! 755守谷市メールサービス「メールもりや」  New! 686水戸市メールマガジン 614桜川市情報メール一斉配信サービス 521笠間市 かさめ?る 520日立市 安心ひろめーる 505五霞町メールマガジン 344かわちキラリメール  New! 284坂東市情報メール一斉配信サービス 236つくば市メールサービス 174小美玉市 火災情報E メール配信 100常陸太田市メール一斉配信サービス 63鹿嶋市かなめーる 58鉾田市メール配信サービス 55城里町情報メール一斉配信サービス  New! 29北茨城市防災メール 2境町 火災情報メール 0緊急情報メール配信システム 0地域気象情報提供システム 0大子町情報メール一斉配信サービス 0取手市メール 0結城市 防災・防犯・生活情報メール配信サービス
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ