[水戸市メールマガジン] 防災・防犯 (No.850561)
★水戸市メールマガジン★
2018/03/15 12:30:37
|
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
水戸市メールマガジン
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 皆さんこんにちは♪水戸の梅まつりにはもう行きましたか?遅咲きの梅はまだ楽しめますので、ぜひ足を運んでみてください! ▼水戸の梅まつりの詳細はこちら http://www.mitokoumon.com/festival/ume.html
☆★健康情報★☆ ◆狂犬病の予防注射◆ 生後90日を過ぎた犬を飼っている方は、年1回、狂犬病の予防注射を受けさせることが義務づけられています。集合注射のほか、動物病院でも個別に受けられます。個別注射の料金は、病院によって異なります。 持ちもの/注射済票交付申請書(3月下旬に郵送予定)※新たに犬を飼い始めた方は不要です。 集合注射の料金/3,500円(交付手数料500円を含む)
◆めだか教室◆ 場所・日時/常澄保健センター…4月9日(月)・23日(月)、午後1時30分〜3時30分 内原保健センター…4月11日(水)・25日(水)、午前10時〜正午 対象/平成29年12月生まれの第1子とその親で、両日参加できる方 定員/各30名(定員になり次第締切り) 料金/無料 内容/育児情報の提供、親同士の交流など 申込み/実施日の1週間前までに電話で、常澄保健センター(電話029-269-5285)または内原保健センター(電話029-259-6411)へ
◆トライ離乳食教室◆ 日時/4月11日(水)、午前10時〜正午、午後1時30分〜3時30分 ※午前か午後のどちらかを選択。 場所/保健センター 対象/生後5か月までの乳児をもつ保育者 定員/各30名(定員になり次第締切り) 料金/無料 内容/栄養士の講話、試食(保育者のみ)など 申込み/電話で、保健センター(電話029-243-7311)へ
◆ハローベビークラス プレパパママコース◆ 日時/4月21日(土)、午前9時30分〜正午 場所/保健センター 対象/クラス当日に妊娠22週から30週の初妊婦とその家族 定員/40組(定員になり次第締切り) 料金/無料 内容/講話・沐浴・妊婦疑似体験 申込み/電話で、保健センター(電話029-243-7311)へ
◆麻しん風しん混合2期予防接種◆ この予防接種は、麻しん風しんの感染を防ぐもので、小学校就学前の1年間に接種するものです。まだ接種が済んでいない方は、期限の3月31日(土)までに受けましょう。対象者には、出生時または転入時に予防接種券を発行しています。対象者で、接種券をお持ちでない方は、保健センターまでお問い合せください。 対象/平成23年4月2日〜平成24年4月1日に生まれた方 料金/無料 申込/電話で、実施医療機関へ ※実施医療機関など詳細は、市ホームページをご覧ください。
◆幼児の健康診査◆ 期日/1歳6か月児健診…4月12日(木)・26日(木) 2歳児歯科健診…4月17日(火)・25日(水) 3歳児健診4月5日(木)・19日(木) 受付時間/1歳6か月児健診・3歳児健診…午後0時30分〜2時30分(健診開始は午後1時) 2歳児歯科健診…午後1時〜2時30分(健診開始は午後1時15分) 場所/保健センター 料金/無料 申込み/通知を確認のうえ、直接、会場へ ※母子健康手帳をお持ちください。
◆乳幼児育児相談◆ 各保健センターで実施している育児相談が予約制となり、受付時間も変更となります。 場所・期日/保健センター…4月3日・10日・24日の火曜日 常澄保健センター…4月4日・18日の水曜日 内原保健センター…4月6日・20日の金曜日 相談時間/午前9時〜11時15分、午後1時〜3時15分 申込み/事前に電話で、保健センター(電話029-243-7311)、常澄保健センター(電話029-269-5285)、内原保健センター(電話029-259-6411)へ ※これまでの7か月健康相談(集団)は、育児相談(個別)に変更となりました。育児相談の日程で個別に通知します。
<問合せ:水戸市保健センター(電話029-243-7311)>
☆★子育て情報★☆ ◆市民センター「子育て広場」新規開設のお知らせ◆ 4月から、新しく稲荷第二市民センターに「子育て広場」が開設します。広いホールでのびのびと親子で交流でき、地域のボランティアさんが優しく見守ります。駐車場も広く、遠方の親子も大歓迎です。玩具を用意してお待ちしています。お気軽に遊びに来てください。 日時/4月3日(火)から毎月第1火曜日、午前10時〜正午 場所/稲荷第二市民センター 対象/乳幼児とその保護者 料金/無料 申込み/当日受付 <問合せ:稲荷第二市民センター(電話029-269-1031)または水戸市子ども課(電話029-232-9176)>
◆内原子育て広場が月2回に増えます◆ 4月から、内原子育て広場が月2回になり、さらに利用しやすくなります。今まで利用されていた方も新しく利用する方も大歓迎ですので、お気軽に遊びに来てください。 期日/4月2日(月)から第1・3月曜日 時間/午前10時〜正午 場所/内原中央公民館 対象/未就学児とその保護者 料金/無料 申込み/当日受付
<問合せ:内原中央公民館(電話029-259-4044)または水戸市子ども課(電話029-232-9176)>
※掲載している情報は配信日現在のものです。催しなどは変更になる場合もありますので、詳細はお問合せください。
■□■━ 水戸市メールマガジンのご利用ありがとうございます。 登録の変更や配信停止の手続きは「水戸市ホームページ」の「メールマガジン」画面から行ってください。 PC・スマートフォンをお使いの方 http://www.city.mito.lg.jp 従来の携帯電話をお使いの方 http://www.city.mito.lg.jp/i/ ━■□■
|
スポンサーリンク
|
 |
◆小学生への声かけ,つきまとい◆令和7年4月30日(水)午後4時00分頃堀町堀公民館付近50〜60歳代位,身長160cm位の細身の男性。黒色 |
 |
◆中学生への声かけ◆令和7年4月30日(水)午後5時50分頃新原1丁目地内50〜60歳代の小太りの男性。灰色の長袖着用。くすんだ緑色の自動車 |
 |
◆小学生への声かけ◆令和7年4月28日(月)午後3時00分頃新原一丁目堀原小学校付近スキンヘッドの男性。黒色の上着,黒色のズボンを着用。小学 |
 |
◆小学生への身体接触◆令和7年4月24日(木)午後5時00分頃堀町渡里市民センター付近身長165cm位,60〜70歳代のスキンヘッドの男性。 |
 |
◆小学生への声かけ◆令和7年4月22日(火)午後4時30分頃水戸市けやき台2丁目地内50歳代位の男性,上下黒色の服,サングラスを着用。黒色の |
茨城県のメールマガジン (39) Today Yestaday
24,039ひばりくん防犯メール New!
17,718土浦市安心・安全情報メール New!
6,477美浦村新着配信サービス New!
4,739茨城県防災情報メール
2,581神栖市メールマガジン
2,195筑西市情報メール一斉配信サービス
1,680潮来市メルマガ配信
1,667阿見町メール配信サービス(あみメール)
1,608行方市情報メール一斉配信サービス
1,590龍ケ崎市メール配信サービス
1,137かっぱメール(牛久市メールマガジン)
958稲敷市情報メール一斉配信サービス
946光化学スモッグ・PM2.5情報メール
885高萩市 メール一斉配信サービス「メルたか」
882常総市メール配信サービス
877利根町情報メール一斉配信サービス
838つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス
776ひたちなか安全・安心メール New!
755守谷市メールサービス「メールもりや」
686水戸市メールマガジン
614桜川市情報メール一斉配信サービス
521笠間市 かさめ?る
520日立市 安心ひろめーる
506五霞町メールマガジン
344かわちキラリメール
284坂東市情報メール一斉配信サービス
236つくば市メールサービス
174小美玉市 火災情報E メール配信
101常陸太田市メール一斉配信サービス
63鹿嶋市かなめーる
58鉾田市メール配信サービス
55城里町情報メール一斉配信サービス
29北茨城市防災メール
2境町 火災情報メール
0緊急情報メール配信システム
0地域気象情報提供システム
0大子町情報メール一斉配信サービス
0取手市メール
0結城市 防災・防犯・生活情報メール配信サービス
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。