茨城県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

茨城県 - 水戸市メールマガジン
公式サイト

★水戸市メールマガジン★
2020/07/15 12:30:37
□■□■□■□■□■□■□■□■□
 水戸市メールマガジン
□■□■□■□■□■□■□■□■□
◆新型コロナウイルス感染症関連情報◆
【新型コロナウイルス感染症に伴う支援策】
新型コロナウイルス感染症に伴う給付金や支援金、各種減免などの支援策を、個人向けと事業者向けに分けて、水戸市ホームページでお知らせしています。
※各支援策の利用方法など、詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。
http://*****/

※掲載している情報は、配信日現在のものです。今後状況が変化する可能性があります。最新情報は、水戸市ホームページなどで発信していきます。
水戸市ホームページ(http://*****/)
水戸市公式Facebook(http://*****/)
水戸市公式Twitter(http://*****/)
水戸市公式LINE(http://*****/)

◆特別定額給付金の申請はお早めに◆
申請書は、世帯主の方宛てに5月28日(木)に発送しています。
申請がお済みでない方は、申請書に必要事項を記入し、本人確認書類・振込先口座確認書類の写しを添付のうえ、8月31日(月)(当日消印有効)までに同封の返信用封筒で返送してください。
※申請書が届いていない方は、お問合せください。
<問合せ:水戸市総務法制課特別定額給付金室(電話029-232-9105)>

◆詐欺にご注意ください◆
新型コロナウイルス感染症に便乗した悪徳商法や詐欺とみられる電話やメール、個別訪問が相次いでいます。また、特別定額給付金について、水戸市や総務省などが、現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることや、手数料の振込みを求めることは絶対にありません。怪しいと感じたらご相談ください。
<相談・問合せ:水戸市消費生活センター(電話029-226-4194)>

☆★健康情報★☆
◆「感染症予防」と「熱中症予防」を両立させよう◆
感染症予防には、「身体的距離の確保」「マスクの着用」「手洗いの実施や3密(密集・密接・密閉)を避けること」などが有効です。しかし、毎年7〜8月は熱中症が増える時期でもあり、マスクの着用により、熱中症のリスクが高くなるおそれがあります。マスクの着用や換気などの感染症予防を取入れつつ、熱中症予防を徹底しましょう。熱中症予防には以下のことなどが有効です。
1…屋外で人と2m以上離れているときは、熱中症を防ぐため、マスクをはずしましょう
2…マスク着用時は激しい運動は避けましょう。のどが渇いていなくてもこまめに水分を補給しましょう
3…暑さを避けるため、帽子をかぶったり、日傘をさしたりしましょう。また少しでも体調が悪くなったら、涼しい場所に移動しましょう 
<問合せ:水戸市保健所地域保健課(電話029-243-7311)または消防本部救急課(電話029-221-0126)>

◆予防接種◆
▼二種混合2期
ジフテリアと破傷風の予防効果を持続させるために行う追加接種です。
対象/11歳以上13歳未満の方
▼日本脳炎1期・2期
蚊が媒介する感染症の日本脳炎を防ぐ予防接種です。夏季に流行するので早めに受けましょう。
対象/1期…生後6か月以上7歳6か月未満の方 2期…9歳以上13歳未満の方
※平成17年度から平成21年度にかけて、日本脳炎予防接種の積極的勧奨の差し控えにより、接種を受けられなかった次の方は、不足回数分を定期接種(無料)として受けることができます。
1…平成7年4月2日〜平成19年4月1日に生まれた方…20歳未満までの間に1期(3回)・2期(1回)が接種できます
2…平成19年4月2日〜平成21年10月1日に生まれた方…9歳以上13歳未満の間に、1期(3回)の不足分が接種できます。
料金/無料
※対象者には予防接種券を発行しています。実施医療機関に直接申込みのうえ、「予防接種券」「母子健康手帳」を持参してください。予防接種券をお持ちでない方は、お問合せください。
<問合せ:水戸市保健所保健予防課(電話029-243-7315)>

◆親と子の料理教室中止のお知らせ◆
新型コロナウイルスの感染症拡大防止のため、毎年実施している食生活改善推進員による「親と子の料理教室」を中止します。来年度の開催に向け、より良いものとなるよう準備を進めていきます。
<問合せ:水戸市保健所地域保健課(電話029-243-7311)>

☆★子育て情報★☆
新型コロナウイルス感染症の対策を講じたうえで、各施設・サービスを再開しています。利用する際は、体温を測定したうえで、マスクを着用してください。

◆子育て支援・多世代交流センター◆
「はみんぐぱーく・みと」「わんぱーく・みと」の施設利用を開館しています。当面の間、利用するためには事前予約が必要となります。
対象/水戸市に居住する保護者と未就学児
時間・定員/午前の部(9:30〜11:00)…10組 午後の部(14:00〜15:30)…10組
予約方法/電話で、利用を希望する施設(わんぱーく・みと(電話029-303-1515)、はみんぐぱーく・みと(電話029-302-3662))へ
※各種イベントは中止しています。一時預かりは通常どおり継続して行います。申込開始日など、詳細は、子育て支援・多世代交流センターホームページをご覧ください。
http://*****/
<問合せ:各施設または水戸市子ども課(電話029-232-9176)>

◆市民センター子育て広場新規開設◆
7月から新しく3か所の子育て広場を開設します。
場所・日時/上大野市民センター…7月17日(金)以降の毎月第3金曜日、 10:00〜11:30 下大野市民センター…7月21日(火)以降の毎月第3火曜日、10:00〜11:30 国田市民センター…7月28日(火)以降の毎月第4火曜日、10:00〜12:00
※その他の市民センターも順次再開しています。詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。
http://*****/
<問合せ:水戸市子ども課(電話029-232-9176)>

◆地域子育て支援拠点事業(子育て支援センター)◆
市内の保育所などで実施している子育て支援センターを、開設しています。
※利用可能日や利用方法など、詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。
http://*****/
<問合せ:水戸市子ども課(電話029-232-9176)>

※掲載している情報は配信日現在のものです。変更になる場合もありますので、詳細は、お問合せください。

■□■━
水戸市メールマガジンのご利用ありがとうございます。
登録の変更や配信停止の手続きは「水戸市ホームページ」の「メールマガジン」画面から行ってください。
PC・スマートフォンをお使いの方
http://www.city.mito.lg.jp
従来の携帯電話をお使いの方
http://www.city.mito.lg.jp/i/
━■□■

スポンサーリンク
スポンサーリンク

水戸市メールマガジン の最新 (5件)

水戸市メールマガジン
◆小学生の不審者遭遇◆令和6年6月25日(火)午後5時00分頃笠原町笠原児童公園付近30歳代位の茶色の頭髪の男性。白色の半袖シャツ,グレー色
水戸市メールマガジン
◆小学生への声かけ◆令和6年6月25日(火)午後5時30分頃渡里町渡里小入口バス停付近70歳代位の自転車に乗った男性。紺色の衣服を着用。「自
水戸市メールマガジン
◆小学生へのつきまとい◆令和6年6月25日(火)午後2時55分頃米沢町東交差点付近身長170cm位,50歳位の男性。クリーム色の半袖シャツ,
水戸市メールマガジン
◆小学生の不審者遭遇◆令和6年6月25日(火)午後3時50分頃西原1丁目地内水色の自動車を運転していた30歳代位の女性。小学生が交差点付近を
水戸市メールマガジン
◆小学生への声かけと露出◆令和6年6月21日(金)午後3時00分頃平須町市営平須住宅付近身長170cm位,30歳代位の男性。白色と緑色の帽子
スポンサーリンク

茨城県のメールマガジン (39) Today Yestaday

20,697ひばりくん防犯メール  New! 15,477土浦市安心・安全情報メール  New! 5,631美浦村新着配信サービス  New! 4,614茨城県防災情報メール 2,315神栖市メールマガジン  New! 1,995筑西市情報メール一斉配信サービス 1,524潮来市メルマガ配信 1,494阿見町メール配信サービス(あみメール)  New! 1,451龍ケ崎市メール配信サービス 1,447行方市情報メール一斉配信サービス 1,008かっぱメール(牛久市メールマガジン) 925光化学スモッグ・PM2.5情報メール 903稲敷市情報メール一斉配信サービス 839利根町情報メール一斉配信サービス 772つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス 746高萩市 メール一斉配信サービス「メルたか」  New! 690ひたちなか安全・安心メール 675常総市メール配信サービス 643守谷市メールサービス「メールもりや」 636水戸市メールマガジン  New! 541桜川市情報メール一斉配信サービス 520日立市 安心ひろめーる 476五霞町メールマガジン 471笠間市 かさめ?る 279坂東市情報メール一斉配信サービス 264かわちキラリメール 236つくば市メールサービス 174小美玉市 火災情報E メール配信 88常陸太田市メール一斉配信サービス 63鹿嶋市かなめーる 58鉾田市メール配信サービス 50城里町情報メール一斉配信サービス 29北茨城市防災メール 2境町 火災情報メール 0緊急情報メール配信システム 0地域気象情報提供システム 0大子町情報メール一斉配信サービス 0取手市メール 0結城市 防災・防犯・生活情報メール配信サービス
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加