★水戸市メールマガジン★
2020/01/01 12:30:37
|
□■□■□■□■□■□■□■□■□
水戸市メールマガジン □■□■□■□■□■□■□■□■□ 令和2年第1回目の水戸市メールマガジンです。今年もさまざまな情報を発信していきますので、よろしくお願いします。 ☆★子育て情報★☆ ◆ほめて認める子育て講座◆ 親の気持ちを子どもに伝えるためにはどうしたらよいか学ぶ講座です。 日時/1月29日(水)、10:00〜11:30 場所/わんぱーく・みと 対象/未就学児を持つ保護者 定員/30名(定員になり次第締切り) 講師/横山明美(社会福祉士) 持ち物/筆記用具 申込み/1月8日(水)、9:00から受付けますので、直接または電話で、五軒市民センター(029-226-4156)へ <問合せ/同センターまたはわんぱーく・みと(029-303-1515)> ◆はみんぐサロン〜おしゃべり会〜◆ 親同士で気軽に話しませんか。見守りスタッフがいるので、親子連れでも安心して参加できます。 日時/1月14日(火)、9:45〜11:30 場所/はみんぐぱーく・みと 対象/双子・三つ子を持つ方、初めて子育て中の方、水戸市に引っ越してきた方など 申込み/当日受付 <問合せ/同施設(029-302-3662)または水戸市子ども課(029-232-9176)> ◆訪問型病児保育事業「ぷちぷり」の事前登録説明会のお知らせ◆ 仕事などの理由により、保護者の方が看病できないとき自宅に訪問して病気のお子さんを一時的に預かる訪問型病児保育事業を行っています。利用には事前登録が必要です。 ▽事前登録説明会の日程 期日/1月23日(木)、2月27日(木)、3月26日(木) 時間/10:30〜12:00 場所/水戸市福祉ボランティア会館(ミオス2階) 持ち物/母子手帳(予防接種の記録がわかるもの) 申込み/当日受付 <問合せ:水戸こどもの劇場(029-255-0908)または水戸市子ども課(029-232-9176)> ※掲載している情報は配信日現在のものです。催しなどは変更になる場合もありますので、詳細はお問合せください。 ■□■━ 水戸市メールマガジンのご利用ありがとうございます。 登録の変更や配信停止の手続きは「水戸市ホームページ」の「メールマガジン」画面から行ってください。 PC・スマートフォンをお使いの方 http://www.city.mito.lg.jp 従来の携帯電話をお使いの方 http://www.city.mito.lg.jp/i/ ━■□■ |
スポンサーリンク
|
![]() |
水戸市メールマガジン [02/22 13:20:59]
◆中学生へのつきまとい◆令和7年2月22日(土)午前10時20分頃見川2丁目地内身長175cm位の傘をさした男性。サングラスにマスクを着用。 |
![]() |
水戸市メールマガジン [02/18 11:05:31]
【水戸市いっせい防災訓練実施中】この訓練は,東日本大震災クラスの地震が発生したと想定して,自分の身を守る安全行動を実施するとともに,災害時の |
![]() |
水戸市メールマガジン [02/18 09:00:31]
【水戸市いっせい防災訓練のお知らせ】本日11時05分に東日本大震災クラスの地震が発生したと想定し、「水戸市いっせい防災訓練」を実施します。ど |
![]() |
水戸市メールマガジン [02/17 12:25:18]
◆中学生へのつきまとい◆令和7年2月13日(木)午後2時50分頃飯富中学校付近黒色の乗用車に乗った40歳代位の男性。サングラス,黒色の衣服を |
![]() |
水戸市メールマガジン [02/06 18:04:42]
◆小学生への声かけ◆令和7年2月6日(木)午後2時50分頃石川4丁目地内40〜50歳代位,身長170cm位の男性。緑色のフード付きの上着を着 |