[ひばりくん防犯メール] 防災・防犯 (No.835275)

パソコン版へ
スポンサーリンク

茨城県 - ひばりくん防犯メール
公式サイト

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】
2018/02/21 17:00:05
《キャッシュカード、絶対に渡さないで!!》
◆茨城県全域で、「キャッシュカードを取りに行く。」と言ってくるニセ電話詐欺が多発しています。
◆警察官や金融機関の職員がキャッシュカードを自宅まで取りに行くことはありません。
 キャッシュカードを取りに来た警察官、それは詐欺の犯人です。
◆キャッシュカードは他人に絶対に渡さないで下さい。
 また、キャッシュカードの暗証番号も絶対に他人に教えてはいけません。
◆このような電話やメールを受けた場合には、ニセ電話詐欺対策室または土浦警察署にご相談下さい。
ニセ電話詐欺対策室
029−301−0074
◆少しでも不審に思った場合には、一人で考え込まずに相談して下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県土浦警察署〜
スポンサーリンク

ひばりくん防犯メール の最新 (5件)

ひばりくん防犯メール
○本日(4月7日)、常陸太田市内において「京都府警のキムラ」を名乗る不審な電話が架かってきています。○内容は「マネーロンダリングの捜査で、あ
ひばりくん防犯メール
《行方不明者の発見について》◆本日、本メールにより情報提供を依頼した83歳男性については、無事、発見されました。◆皆さまのご協力に感謝申し上
ひばりくん防犯メール
《行方不明者に関する情報提供の依頼》●つくば市城山地内居住の83歳男性が、本日(4月7日)午前8時頃、自宅から散歩に出たまま行方が分からなく
ひばりくん防犯メール
《ニセ電話詐欺に注意!!》◆昨日(4月6日)から本日(4月7日)にかけて、取手警察署管内のご家庭に消防署職員をかたるニセ電話詐欺の電話が複数
ひばりくん防犯メール
【刃物の所持に関する注意喚起】◆銃刀法により、正当な理由なく刃体の長さが6センチメートルを超える刃物(包丁、ナイフ、カッター等)を携帯するこ
スポンサーリンク

茨城県のメールマガジン (39) Today Yestaday

23,665ひばりくん防犯メール  New! 17,483土浦市安心・安全情報メール  New! 6,373美浦村新着配信サービス  New! 4,737茨城県防災情報メール 2,556神栖市メールマガジン  New! 2,195筑西市情報メール一斉配信サービス 1,660阿見町メール配信サービス(あみメール) 1,659潮来市メルマガ配信 1,600行方市情報メール一斉配信サービス 1,585龍ケ崎市メール配信サービス 1,131かっぱメール(牛久市メールマガジン) 952稲敷市情報メール一斉配信サービス 945光化学スモッグ・PM2.5情報メール 877常総市メール配信サービス 872利根町情報メール一斉配信サービス  New! 871高萩市 メール一斉配信サービス「メルたか」 835つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス 768ひたちなか安全・安心メール 743守谷市メールサービス「メールもりや」 674水戸市メールマガジン 608桜川市情報メール一斉配信サービス 520日立市 安心ひろめーる 519笠間市 かさめ?る 502五霞町メールマガジン 335かわちキラリメール 284坂東市情報メール一斉配信サービス 236つくば市メールサービス 174小美玉市 火災情報E メール配信 97常陸太田市メール一斉配信サービス 63鹿嶋市かなめーる 58鉾田市メール配信サービス 54城里町情報メール一斉配信サービス 29北茨城市防災メール 2境町 火災情報メール 0緊急情報メール配信システム 0地域気象情報提供システム 0大子町情報メール一斉配信サービス 0取手市メール 0結城市 防災・防犯・生活情報メール配信サービス
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ