【ニセ電話詐欺等情報】
2018/02/02 17:30:04
|
《ニセ電話詐欺に注意!》
○竜ケ崎警察署管内において、ニセ電話詐欺の電話が多数架かってきています。 ○犯人は、市役所職員や銀行員を騙り「医療費の返金をする」「カードが悪用されている」「被害に遭った金額の保障があるのでキャッシュカードの暗証番号を教えてほしい」等と電話を掛けてきています。 また、その後、「銀行員がキャッシュカードを取りに行く」等と言われ、実際に自宅等を訪れるケースもあります。 ○1月中当署においては、キャッシュカードをだましとられるニセ電話詐欺の被害を2件認知しています。 ○不振な電話が架かってきた時には、竜ケ崎警察署 0297−62−0110 にすぐに相談してください。 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh 〜茨城県竜ヶ崎警察署〜 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/23 15:40:27]
《古河市内で室外機盗が多発!》◆本日(4月23日)、古河市小堤地内や坂間地内において、集会所や事務所から室外機が盗まれる事案を認知しています |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/23 15:38:20]
《太陽光発電所等を対象としたケーブル盗難事件が発生》◆令和7年1月下旬から令和7年4月下旬までの間に、古河市下大野地内、駒羽根地内において、 |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/23 13:41:08]
《令和5年4月1日施行の道路交通法の一部改正により、自転車利用者に対し乗車用ヘルメットの着用が努力義務になりました。》☆自転車を利用するすべ |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/23 13:24:45]
《令和5年4月1日施行の道路交通法の一部改正により、自転車利用者に対し乗車用ヘルメットの着用が努力義務になりました。》☆自転車を利用するすべ |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/23 13:19:56]
【手配解除情報】●本日(4月23日)午前7時頃、牛久市東猯穴町地内から行方不明となっていた90歳代の女性については発見されました。●皆様のご |