ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】
2017/09/27 15:10:03
|
◆ニセ電話詐欺の発生について◆
行方市内に住む男性の元に、リサーチ会社の従業員を名乗る男からニセ電話詐欺の電話があり、現金を騙し取られる被害にあっています。 相手の男は、「サイトの脱会処理がされていないので、10万円を払ってください。支払いがなければ、裁判するしかありません。」などと言って、現金を要求してきました。 この電話を受けた男性は、8月4日に指定された口座に10万円を振り込みましたが、その後も男から、「他にも登録されたサイトがあるので、追加で支払って欲しい。」と言われたため指定された口座に現金79万5000円を振り込み、合計89万5000円の被害にあっています。 不審な電話やメールがあった場合は、行方警察署(0299−72−0110)に相談してください。 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh 〜茨城県行方警察署〜 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/25 16:58:12]
【安全・安心】橋本地区、大沢地区、田名地区《犯罪情報》4月25日午前10時頃、橋本地区及び大沢地区において、詐欺の電話が数多くかかってきてい |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/25 16:42:57]
※全国的に法人口座の被害拡大※1社あたり数億円規模の被害も発生【手口】1.企業に銀行員を騙る者又は自動音声の電話若しくはメールがあり、顧客情 |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/25 16:29:48]
【不審な電話に注意!】〇本日(4月25日)、つくば市内においてニセ電話詐欺の予兆電話と思われる不審な電話がかかってきています。〇電話の相手は |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/25 16:12:57]
春の地域安全運動について令和7年4月25日から5月9日までの間、春の地域安全運動が実施されます。犯罪被害に遭わないよう、この機会に防犯意識を |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/25 15:15:15]
《行方不明者に関する情報提供の依頼》◆昨日から、鹿嶋市宮中地内に住む88歳の男性が行方不明となっています。下記の特徴と似た男性を発見した際は |