ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】
2016/12/02 15:40:05
|
《取手市椚木地内でニセ電話詐欺の予兆電話が多発中!》
●本日、取手市椚木地内において息子を名乗る者から「客の小切手を無くした」「お金を用意して欲しい」「今からお金を取りに行く」等のオレオレ詐欺の予兆電話が多発しています。 ●今後も、同様の電話がかかってくる可能性があるので、絶対に現金を渡したり、指定口座に振り込みをしないよう十分に注意して下さい。 ●また、電話帳(個人名編)がニセ電話詐欺の犯行に悪用されるケースがあります。 個人名の掲載を削除することも、詐欺のターゲットになるリスクを減らす有効な手段です。 ●不審な電話がかかってきた場合には、取手警察署(0297−77−0110)若しくはニセ電話詐欺対策室(029−301−0074)にご連絡下さい。 ●この内容をご近所の方やご友人にもお話し頂き、被害防止にご協力お願いします。 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh 〜茨城県取手警察署〜 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/03 19:38:41]
〇本日、大子町居住の方の電話に、「+(プラス)」から始まる電話番号でニセ電話詐欺の電話と思われる着信がありました。電話番号の前に表示される+ |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/03 16:51:55]
《古河市内でタイヤ盗が発生!》◆令和7年3月30日昼頃から昨日(4月2日)午後5時30分までの間に、古河市下大野地内において、自宅敷地内に保 |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/03 15:31:57]
【詐欺の電話に注意】◆ニセ電話詐欺の予兆電話番号について、実在する警察署の電話番号(末尾が「0110」)を偽装表示させた電話が多く架かってき |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/03 15:30:38]
《警察官を騙るニセ電話詐欺に注意!》◆本日、鹿嶋市内に居住している方の携帯電話機に、宮崎県警察を騙って「事件のことで警察署に来てほしい。」な |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/03 15:28:52]
◆本日(4月3日)、ひたちなか市内に住む方の携帯電話に、警察官を騙る電話がかかってきています。◆警視庁捜査二課を騙る者からマネロン事件にかか |