ひばりくん防犯メール
2009/07/16 15:45:17
|
● オレオレ詐欺に注意
● 最近、県南・県西方面で「同級生がお店を出すときに連帯保証人になったが、店 がつぶれ同級生は逃げてしまった。返済できず困っている。助けて欲しい。」とお 金を要求する電話が多発しています。 ● これは、オレオレ詐欺の手口です。 一時減少していましたが、再び増加しています。 ● すぐに振り込もうと思わず、一息入れて考え直し、家族や警察に相談してださい。 ● また、家族間の合言葉を決めておきましょう。 ● 警察への通報は、110番又は「振り込め詐欺専用の通報・相談電話」029-301-0074 まで。 〜茨城県警察本部〜 ☆受信不要の方は、remove@mail1.police.pref.ibaraki.jpに空メール |
スポンサーリンク
|
ひばりくん防犯メール [02/01 08:43:37]
《不審者情報》●令和7年1月31日午後8時05分頃、古河市古河地内の路上において、帰宅途中の中学生が全裸の男に声を掛けられる事案が発生しまし |
|
ひばりくん防犯メール [02/01 08:01:07]
《警察官や検察官を名乗る不審な電話に注意!》●本日(1月31日)、つくば市内において携帯電話に警察官や検察官を名乗る者から不審な電話がかかっ |
|
ひばりくん防犯メール [01/31 17:11:47]
相模原市役所ひばり放送からお願いします。中央区田名にお住まいの25歳、男性の行方が、本日、午前8時ごろから、わからなくなっています。服装は、 |
|
ひばりくん防犯メール [01/31 17:05:24]
【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区《犯罪情報》令和7年1月30日(木)、相模原市南区 |
|
ひばりくん防犯メール [01/31 16:10:57]
相模原市役所ひばり放送からお知らせします。明日から、ひばり放送による夕方のチャイムは、午後5時に放送します。お間違えの無いよう、ご注意くださ |