警察庁のサイトにサイバー事案に関する相談等の統一窓口が設置されました
2024/04/11 17:29:49
|
【警察庁のサイトに、サイバー事案に関する相談等の統一窓口が設置されました。茨城県警本部への相談が送信できます。】
※緊急事案は110番して下さい。 【手順】 (1) 警察庁の統一窓口(https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/soudan.html)へアクセス (2) 通報前に、よくある相談事例と対応方法を確認 (3) サイバー事案に関する通報等のオンライン受付窓口で相談、通報、情報提供のいずれかを選択 (4) 氏名、メールアドレスを入力して送信 (5) 入力したメールアドレスに送信されるワンタイムURLをクリック (6) 都道府県警察の欄で茨城県、警察署等の欄で警察本部を選択し、内容を記載して送信 ■添付ファイル https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/4967fb7831c9482f9b0bdfe97007925f/20240411172929/188e282e440960b413f31c01fea0da1922251b73 -- このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。 このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/03 19:38:41]
〇本日、大子町居住の方の電話に、「+(プラス)」から始まる電話番号でニセ電話詐欺の電話と思われる着信がありました。電話番号の前に表示される+ |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/03 16:51:55]
《古河市内でタイヤ盗が発生!》◆令和7年3月30日昼頃から昨日(4月2日)午後5時30分までの間に、古河市下大野地内において、自宅敷地内に保 |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/03 15:31:57]
【詐欺の電話に注意】◆ニセ電話詐欺の予兆電話番号について、実在する警察署の電話番号(末尾が「0110」)を偽装表示させた電話が多く架かってき |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/03 15:30:38]
《警察官を騙るニセ電話詐欺に注意!》◆本日、鹿嶋市内に居住している方の携帯電話機に、宮崎県警察を騙って「事件のことで警察署に来てほしい。」な |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/03 15:28:52]
◆本日(4月3日)、ひたちなか市内に住む方の携帯電話に、警察官を騙る電話がかかってきています。◆警視庁捜査二課を騙る者からマネロン事件にかか |