ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(境町内でサポート詐欺の発生)
2024/03/07 11:40:23
|
《サポート詐欺の発生》
◯令和6年3月6日、境町内においてパソコンでインターネットを閲覧していたところ、突然画面から警報音が流れ,表示された電話番号に電話したところ,マイクロソフトの社員を名乗る男が電話に出て,片言の日本語で「ウイルスを除去した。セキュリティを入れる必要がある。3年間が3万円,6年間が6万円,長期が9万円となる」と言われ、3年間のセキュリティに入りたいと答えると「コンビニでアップルギフトカードを3万円分購入して下さい」と言われ,3万円が騙し取られるサポート詐欺が発生しました。 ◯表示された電話番号には絶対に連絡しないでください。 ◯画面上にエラーが出たり、大きな音が鳴っても落ち着いて、慌てないでください。 ◯不審な電話、メール等があった際はすぐに110番通報をお願いします。 ◯ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えて頂き、被害防止にご協力をお願いします。 ◯お住まいの地域の治安情勢を知りましょう! 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう! ■添付ファイル https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/571cbc5823644ce8bea3601a148b6f58/20240307114009/614884cc22dbd32c8dd04ab6c16485ddc77ec290 境警察署 -- このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。 このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/26 16:35:19]
〇本日、大子町居住の方の携帯電話に、+(プラス)から始まり、末尾が0110と、警察関係の電話番号と思わせる電話番号から、ニセ電話詐欺の着信が |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/26 12:07:07]
《不審な電話に注意!》●本日(4月26日)、龍ケ崎市内に居住している方の携帯電話に、「茨城県警察」の警察官を騙る不審な電話が架かってきていま |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/25 18:29:26]
《ニセ電話詐欺に注意!!》◆本日(4月25日)、取手市内に住む方の固定電話に、高島屋の店員を名乗る者からの不審な電話がありました。◆偽者の高 |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/25 18:04:35]
《不審者情報》●令和7年4月25日午後3時頃、取手市井野台地内の路上において、不審な男が車で児童に近づき、文言不明なるも声をかける事案が発生 |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/25 17:43:45]
≪不審者の目撃情報≫◆令和7年4月25日午後2時ころ結城駅南口付近において、女子高校生が下半身を露出している男から声を掛けられ、腕を引っ張ら |