ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】
2022/08/03 16:45:14
|
《ニセ電話詐欺が発生!》
○8月2日午後0時ころ、つくば市内で息子を名乗る男から電話があり「会社の書類を間違えて送ってしまった。大事な書類が入っていたので補償しなくてはいけない。」等と告げて、現金をだまし取る詐欺被害が発生しました。 ○今回、被害に遭った方の電話機は、留守番電話設定機能がないものでした。 ○ニセ電話詐欺の被害に遭わないために、以下の点に注意しましょう。 ・留守番電話設定機能がない場合には買い換えることも検討すること。 ・留守番電話設定機能がある場合には、在宅中でも常に留守番電話設定にして、着信にはすぐに出ず、メッセージを残した人と会話をすること。 ・子や孫の世代から自身の親にニセ電話詐欺が身近な犯罪であることを伝えること。 ○こちらのメールを確認された方は、ご家族やご友人にも注意を促し、アポ電など不審な電話がかかってきたら、 すぐに110番通報 をお願いします。 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh 〜茨城県つくば警察署〜 |
スポンサーリンク
|
ひばりくん防犯メール [02/01 08:43:37]
《不審者情報》●令和7年1月31日午後8時05分頃、古河市古河地内の路上において、帰宅途中の中学生が全裸の男に声を掛けられる事案が発生しまし |
|
ひばりくん防犯メール [02/01 08:01:07]
《警察官や検察官を名乗る不審な電話に注意!》●本日(1月31日)、つくば市内において携帯電話に警察官や検察官を名乗る者から不審な電話がかかっ |
|
ひばりくん防犯メール [01/31 17:11:47]
相模原市役所ひばり放送からお願いします。中央区田名にお住まいの25歳、男性の行方が、本日、午前8時ごろから、わからなくなっています。服装は、 |
|
ひばりくん防犯メール [01/31 17:05:24]
【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区《犯罪情報》令和7年1月30日(木)、相模原市南区 |
|
ひばりくん防犯メール [01/31 16:10:57]
相模原市役所ひばり放送からお知らせします。明日から、ひばり放送による夕方のチャイムは、午後5時に放送します。お間違えの無いよう、ご注意くださ |