| 11月13日(木) 07:42:46 現在 |
0 |
| 都道府県 |
|
〔茨城県〕 2025/11/12 17:47:56
【行方不明者の発見について】〇昨日、本メールにより情報提供を依頼した74歳女性については、無事発見されました。〇みなさまのご協力に感謝申し上 |
|
|
〔茨城県〕 2025/11/12 17:22:20
◆中学生の不審者遭遇◆令和7年11月12日(水)午前8時00分頃三の丸3丁目地内身長160cm位,30代男性。スマートフォンを向けられ,複数 |
|
|
〔茨城県〕 2025/11/12 17:18:51
【強盗事件に注意】●本年10月以降、県内及び栃木県内において、一般住宅を対象とした強盗・窃盗事件が相次いで発生しています。●県民の皆様へ・在 |
|
|
〔茨城県〕 2025/11/12 17:17:14
【強盗事件に注意】●本年10月以降、県内及び栃木県内において、一般住宅を対象とした強盗・窃盗事件が相次いで発生しています。●県民の皆様へ・在 |
|
|
〔茨城県〕 2025/11/12 15:00:31
市制施行20周年を迎えた神栖市の行政情報をお届けします!この内容は市公式LINEでも受信可能です登録についてはhttps://lin.ee/ |
|
|
〔茨城県〕 2025/11/12 14:53:28
2025年11月12日14時53分水戸地方気象台発表美浦村に霜注意報が発表されました。茨城県では、13日朝は霜に対する農作物の管理に注意して |
|
|
〔茨城県〕 2025/11/12 14:44:56
1通報者筑西市内小学校2発生日時令和7年11月5日(水)午後4時頃3発生場所筑西市直井地内4内容児童が下校中に女性から声をかけられ、腕をつか |
|
|
〔茨城県〕 2025/11/12 14:37:43
1通報者筑西市内中学校2発生日時令和7年11月5日(水)午後3時頃3発生場所筑西市下岡崎地内4内容生徒が、自転車で下校時、歩いていた男性から |
|
|
〔茨城県〕 2025/11/12 14:20:24
《警察官などを騙るニセ電話詐欺に注意!》◆本日、鹿嶋市内に居住している方の携帯電話機に、警視庁遺失物係を騙る自動音声ガイダンスによるニセ電話 |
|
|
〔茨城県〕 2025/11/12 13:37:17
2025年11月12日13時03分ころ、筑西市下野殿地内で発生したその他火災(建物、林野、車両等以外の火災)は、2025年11月12日13時 |
|
|
〔茨城県〕 2025/11/12 13:37:12
2025年11月12日(水)、13時29分頃、大岩田で救急支援(救急隊活動の補助)が発生し消防車が出動しました。○配信希望カテゴリの変更があ |
|
|
〔茨城県〕 2025/11/12 13:06:03
2025年11月12日(水)、13時03分ころ、筑西市下野殿地内でその他火災(建物、林野、車両等以外の火災)が発生し消防車が出動しました。※ |
|
|
〔茨城県〕 2025/11/12 12:25:42
先ほど送信されました火災鎮火メールについて、発生日時を下記のとおり訂正いたします。【誤】2025年11月12日(水)11時56分頃【正】20 |
|
|
〔茨城県〕 2025/11/12 11:57:39
2025年11月12日(水)、11時56分頃に発生した大和町の建物火災は、2025年11月12日(水)、11時51分に鎮火しました。○配信希 |
|
|
〔茨城県〕 2025/11/12 11:48:23
2025年11月12日(水)、11時43分頃、大和町で建物火災が発生し消防車が出動しました。○配信希望カテゴリの変更がある場合はこちら■UR |
|
|
〔茨城県〕 2025/11/12 11:04:17
令和7年11月12日11時00分に放送した内容。「これはJアラートのテストです。これはJアラートのテストです。これはJアラートのテストです。 |
|
|
〔茨城県〕 2025/11/12 11:04:16
これは、Jアラートのテストです。******************河内町役場TEL:0297-84-2111FAX:0297-84-435 |
|
|
〔茨城県〕 2025/11/12 11:02:46
(防災行政無線で放送した内容です)これは、Jアラートのテストです。こちらは、防災・かみすです。 |
|
|
〔茨城県〕 2025/11/12 11:01:42
「即時音声合成」2025年11月12日11時00分これは、Jアラートのテストです。対象地域:北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県 |
|
|
〔茨城県〕 2025/11/12 11:01:27
これは、全国瞬時警報システム(Jアラート)により情報が配信され、ひばり放送を自動起動し、受信内容を市民の方々へ伝達するものです。ただいま、ひ |
|