[川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」] 防災・防犯 (No.806483)
たいとう環境メールマガジン12月号発行 第139号
2017/12/28 18:01:59
|
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
■□たいとう環境メールマガジン 平成29年12月28日発行 第139号□■
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
『たいとう環境メールマガジン』は、 台東区役所環境課が発行する電子メールマガジンです。
◆区の環境に関する情報全般に関しては、 区のホームページをご覧ください◆ http://www.city.taito.lg.jp/
§§ 目 次 §§ ■生態系に配慮した緑化に関する講習会が開催されます ■身近なエコを心がけよう ■編集後記
◆〜*☆生態系に配慮した緑化に関する講習会が開催されます☆*〜━━━━━
東京都では、東京に自然分布している植物(在来種)を植栽することで、 昆虫や鳥などの動物も含めて、東京の生きものに適した環境を回復させる ための取組である「江戸のみどり登録緑地」など、生態系に配慮した緑化の 普及拡大を進めています。 このたび、緑化に関わる事業者の方や行政関係の方をはじめ、広く緑化に 関心のある方を対象に、人にも生きものにも優しい緑化を実践するための ポイントやヒントをお伝えする「生態系に配慮した緑化のための講習会」を 開催します。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
詳細は以下よりご確認ください。 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/12/19/10.html
【お問合せ】--------------- 環境課 普及啓発・みどり担当 TEL:5246−1323(直通) ---------------------------
◆身近なエコを心がけよう━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
寒さのきびしい日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、今回の身近なエコでは、寒い季節に応じた暮らしの工夫をご紹介いたします。
・衣類の工夫 暖房の設定温度を1℃上げる前に、厚手の靴下をはく、カーディガンを羽織る、 ブランケットやひざ掛けを利用するなど、ひと工夫してみましょう。また、 寒い季節に衣類で効率よく体を温めるには3つの首(首・手首・足首)が ポイントです。これらは皮膚が薄く、温めるとその皮膚下を流れる血流も 同時に温まり、その血流が身体全体に流れることで身体全体が温まると 言われています。ハイネックの洋服やマフラー・手袋・レッグウォーマーなどを 活用しましょう。
・冬の衣類(素材)の選び方 ウールやアクリル、絹が保温性に優れています。また、身体の水分(汗)を 吸収して発熱する素材など薄手の機能性インナーが多く開発されています。 これらも保温効果が高くおすすめです。
・湯たんぽ 湯たんぽは電気や灯油が必要なく、環境にも経済的にも優しいエコグッズです。 空調機器だけでなく湯たんぽも活用して省エネにつなげましょう。
出典:東京都「家庭の省エネハンドブック」
いかがでしたか?寒くなるにつれ、電気・ガスの使用頻度が増えるかと思います。 その中でもエコを心がけると、お財布にも優しく一石二鳥です。来年も賢く 省エネにつなげられることをご紹介いたしますのでよろしくお願いいたします。 それでは、皆様良いお年をお過ごし下さい!
【お問合せ】---------- 環境課 普及啓発・みどり担当 TEL:5246−1281(直通) ----------------------
◆編集後記◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年もそろそろ終わりが近づいてきましたね。 インターネットの通販サイトでは年末セールがにぎやかになり、 私もついついサイトを見てしまいます。
そんな通販サイトで買った商品を届けてくれる宅配便の再配達が、 最近大きな社会問題となっています。 宅配貨物の約2割は再配達となっており、宅配業界の人手不足や 労働環境の悪化の一因となるとともに、配達にかかるCO2排出量の 増加に繋がっています。
これから宅配便が最も多くなる年末シーズンが始まり、再配達の 量も増えることが予想されます。なるべく再配達とならないように する取組としては、自分が受け取れる日時指定をして注文する、 コンビニや宅配ロッカーで受け取る、などが挙げられます。
最 近は、商品発送の通知メールなどに掲載される宅配便の注文番号を使って、 インターネットで受取日時の変更ができる宅配業者もあります。
他にも、各宅配業者では再配達防止のため様々な工夫・サービスを行っています。 よく配達に来る業者がどのような取組を行っているか、一度調べてみては いかがでしょうか。(Y)
(参考)COOL CHOICE「できるだけ1回で受け取りませんかキャンペーン」 環境省ホームページ https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/butsuryu/
=============================== ★「たいとう環境メールマガジン」の配信登録・解除については、 以下のページにてお手続きください。 http://www.city.taito.lg.jp/index/benri/taitomail/taito-kankyo-mail.html ★このメールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを 禁じます。 ★本メールに対する返信でのご意見・お問い合わせはできません。 下記の問い合わせ先よりご連絡ください。 ★ご登録いただいたメールアドレスなどの個人情報については、 このメール配信事業以外で使用することはありません。 ===============================
∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋ ☆「たいとう環境メールマガジン」の内容に関する問合せ先 台東区役所環境清掃部環境課メールマガジン担当 電 話 03−5246−1292 e-mail eco-mail-kakari@city.taito.tokyo.jp ∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋
|
スポンサーリンク
|
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/22(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0762.川俣小学 |
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/19(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.072.川俣小学校 |
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/15(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0712.川俣小学 |
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/12(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0732.川俣小学 |
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/8(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0682.川俣小学校 |
福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。