[川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」] 防災・防犯 (No.722526)
たいとう子育てメールマガジン 平成29年8月23日号
2017/08/23 10:02:53
|
たいとう子育てメールマガジン 平成29年8月23日号 == 目 次 =================== 【1】乳幼児家庭教育学級「楽しい子育て・孫育て講座」のお知らせ ================================= 【1】乳幼児家庭教育学級「楽しい子育て・孫育て講座」のお知らせ 「子育てのしかたや、卒乳、離乳食についてなど、今と昔の違いで戸惑ってしまう・・・」 「子供や孫へのおもちゃや絵本って、どんな風に選べばいい?」 こんなお悩み、一人で抱えていらっしゃいませんか? 助産師と孫育ての専門家が「お子さんやお孫さんを楽しく育てるコツ」を4回にわたって、楽しく分かりやすくお話しいたします。 お孫さんにメロメロな“じいじ”“ばあば”はもちろん、プレママ、親子のみの参加も歓迎です。(5‐8月期に実施した講座と、同じ内容のものになります。)
■日程(全4回): 1. 9月 1日(金) 「妊娠、出産、育児の違い今・昔」「はじめてのおもちゃ選び」 2.10月 6日(金) 「母乳育児、卒乳、離乳食」「体験してみよう!タッチケア」 3.11月10日(金) 「赤ちゃんの発育・発達のめあすと注意したい事故予防」「事故予防対策のアイディアあれこれ」 4.12月 1日(金) 「ママと赤ちゃんのための災害への備え」「はじめての絵本選び」
■時間:午後1時30分から3時30分まで
■場所:台東区生涯学習センター 4階 和室さくら
■対象:平成29年5月以降に出生された赤ちゃんのいるお母さん、お父さん、おじいち ゃん、おばあちゃん、妊婦さんなど(※大変申し訳ございませんが、対象となる お子さん以外の、上のお子さんを連れてのご参加はご遠慮願います。)
■定員:15組(先着順・区内在住か在勤の方優先)
■費用:500円(4回分)
■前回受講者感想: ・祖父母世代が何を知らなかったのか、わかったので理解ができそうです。 ・妊娠中でとてもドキドキした話もあったが、今後の勉強になった。
■申込方法:日本助産師会ホームページより http://www.midwife.or.jp/general/kouza.html
■申込先:公益社団法人日本助産師会 TEL:03-3866-3054/FAX:03-3866-3064
◇問合せ 生涯学習課 社会教育担当 TEL:03-5246-5821
================================= ◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら →http://www.city.taito.lg.jp/
Copyright(c)Taito City. All right reserved 掲載記事の無断転載を固く禁じます =================================
|
スポンサーリンク
|
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/19(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.072.川俣小学校 |
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/15(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0712.川俣小学 |
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/12(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0732.川俣小学 |
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/8(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0682.川俣小学校 |
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/1(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0742.川俣小学校 |
福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。