福島県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

福島県 - 川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
公式サイト

たいとう消費生活情報メールマガジン平成29年2月号
2017/02/20 15:45:29
目次
☆こんにちは!消費生活センターです☆
【1】電話等の契約、よく分からないまま契約していませんか。
【2】「NTT東日本」を名乗る債権詐欺にご注意ください。
【3】安全な電化製品を選ぶためのマークを知っていますか。
☆お知らせ
【1】講座の募集

***************************
☆こんにちは!消費生活センターです☆
【1】相談事例
電話の契約を変更すれば電話料金が今より安くなる」と言われ、「安くなるなら」と思い契約を変更した。しかし、後日届いた請求書を見たら請求金額が今までより高くなっていた。

≪トラブル防止のポイント≫
●新しく契約する会社名・問合せ先を確認する。
○契約を変更する場合、今までの契約の解約手続きが必要になり、解約手数料がかかる可能性があります。
●「安くなる」など勧められても、すぐに契約しない。
○契約内容をきちんと確認する。必要のないプランは付いていませんか。
●契約書はしっかり保管する。
○請求書が届いたら、内容や金額を確認しましょう。契約書の内容と異なる請求はありませんか。
●不明な点がある時は分からないままにせず契約先の会社に確認しましょう。

・おかしいなと思ったら台東区消費生活センターへ相談してください。03‐5246‐1133
・勧誘や契約時の注意点、詳しくはコチラ▼(総務省HP)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_faq/faq02.html

【2】「NTT東日本」を名乗る債権詐欺にご注意ください。
固定電話料金を引き下げると案内したうえで、債券購入を勧誘する文書を送付することが確認されています。
・詳しくはコチラ▼(NTT東日本のお知らせページ)
https://www.ntt-east.co.jp/info/detail/170216_01.html

【3】安全な電化製品を選ぶためのPSEマークを知っていますか。
●PSEマークとは「電気製品安全法」によって表示が義務付けられている安全マークです。
○電化製品が法律を守って製造または輸入されている証明になります。
●安全な電化製品を購入するために、まずはPSEマークが表示されているか確認してください。

PSEマーク、詳しくはコチラ▼(一財電気安全環境研究所)
http://www.jet.or.jp/consumer/pse/

☆お知らせ
【1】講座の募集
<講座名>こんな悪質商法があなたを狙っている
20、30代の方から寄せられた相談事例を中心に、悪質商法の手口、それらから身を守るためのポイントなどを紹介します。ご家族の参加もお待ちしています。家族で被害を防ぎましょう。
【日時】3月14日(火)午後6時30分から7時30分
【会場】台東区生涯学習センター4階407研修室
【申込方法】電話、FAX、インターネット(電子申請)
詳しくは台東区HPをご覧ください▼
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/shohiseikatsu/kouza/yakudatsukouza/akushitsusyohou.html

********************************* 

●消費生活に関する台東区ホームページはこちら▼
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/shohiseikatsu/index.html

◇お問い合わせ、ご質問はこちらまで

台東区役所くらしの相談課消費者担当
〒110-8615 東京都台東区東上野4-5-6
電話 03-5246-1144

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています!
ぜひ、他のカテゴリもご登録ください!
⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。
★犯罪や災害の発生などについての情報
★育児相談や予防接種など、子育てについての情報
★イベントやお祭りなど、催し物についての情報
★食中毒発生状況など、食の安全についての情報
★議会日程など、区議会についての情報
★国立西洋美術館の世界遺産登録推進についての情報
★男女平等に関するイベントや相談についての情報
★消費者トラブルや日常で使用する製品の注意など、消費生活についての情報
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*

◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。

◆台東区公式ホームページはこちら
→http://www.city.taito.lg.jp/

Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます

 



スポンサーリンク
スポンサーリンク

川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」 の最新 (5件)

川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2024/5/27(月)単位はマイクロシーベルト/h(モ)…モニタリングポストによる測定値(職)…
川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
【人間ドック受診のお申し込みはもうお済みですか?】日帰り人間ドック事業の受付期間が5月31日(金)までに迫っています。受診を希望される方はお
川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
【健康ポイント事業の記念品を展示しています!】役場保健福祉課前にて健康ポイント事業の記念品を展示しています。健康ポイント事業に参加し、ポイン
川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2024/5/23(木)単位はマイクロシーベルト/h(モ)…モニタリングポストによる測定値(職)…
川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
【かわまた健康ポイント事業に参加しよう!】6月1日から皆さまの日々の健康づくり活動を応援する「かわまた健康ポイント事業」を実施します。健康行
スポンサーリンク

福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday

16,578南相馬市緊急情報等メールサービス(防災メール)  New! 8,916いわき市防災メール配信サービス  New! 7,944福島県災害情報等のメール通知サービス 5,527川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」 3,888POLICEメールふくしま  New! 2,417郡山市防災メールマガジン  New! 1,977福島市消防・災害情報メールサービス 735西郷村情報配信サービス 714福島市 防災と災害情報  New! 646福島県河川流域総合情報システム 618新地町防災メール配信 490情報メール配信サービス「あいべあ」  New! 467鮫川村情報メール一斉配信サービス 391浪江町情報メール配信サービス 292二本松市緊急情報メール配信サービス 135葛尾村メールマガジン 103飯舘村「村からのお知らせ」メール配信サービス 98セキュリティーメール(Sメール) 9会津若松市子供の安全情報メール 2川内村防災メール 0会津若松市防災情報メールマガジン 0福島県土木部メールマガジン 0相馬市防災メール 0須賀川市 すかがわ安心・安全メール 0双葉町メール配信サービス
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加