[川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」] 防災・防犯 (No.2094992)
たいとう食の安全通信1月号
2024/01/16 10:01:22
|
たいとう食の安全通信 1月号
目次 1.餅つき大会による食中毒にご注意ください 2.食品衛生責任者再教育について
▼餅つきによる食中毒に注意しましょう ノロウイルスによる食中毒が多発しています。餅つき大会では、手や返し水などを介してノロウイルスが餅につくことで、大勢の患者を発生させます。 イベント開催時には以下のポイントを踏まえて十分な配慮をお願いします。また、イベント開催について保健所へ事前届出をお願いします。
★予防のポイント★ ・作業前には石けんを用いて手をしっかり洗いましょう。 (2度洗いを実施しましょう) ・自分自身や家族に下痢・発熱等体調がすぐれない人がいる場合は餅に直接触れないようにしましょう。また、当日は健康記録表を用意し、従事者の体調を確認するようにしましょう。 ・杵、うすは事前に熱湯で消毒しましょう。 ・返し水はこまめに取り換えましょう。 ・餅や返し水は、素手で触らず、手袋をしましょう。
☆食中毒を避けるためのひと工夫☆ ・食べる餅はついた餅とは別に用意する。 ・手に傷や手荒れのある方は、食品に直接触れる作業は避ける。 ・出来上がった餅は持ち帰らずに、その場で食べる。 ・地域で感染性胃腸炎が流行している時期は餅つきを避ける。
地域で餅つきをされる方へ
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenkokikikanrieisei/food/syokuhineisei/4251219.html
▼【事業者向け】「食品衛生責任者講習会」を開催します 食品衛生法に基づいた許可を取られている方のうち、食品衛生責任者を対象とした講習会を行います。食中毒事例やHACCPに沿った衛生管理方法について情報提供します。
【日時】令和6年2月6日(火)、7日(水)両日とも午後2時から4時まで (講習内容は両日とも同様です) 【場所】生涯学習センター2階ミレニアムホール(台東区西浅草3-25-16) 【講師】一般社団法人東京都食品衛生協会技術主幹 北村 隆志 氏 【内容】最近の食中毒の傾向・対策、HACCPへの取り組みについて 【持ち物】筆記用具、食品衛生責任者手帳又は受講カード(お持ちの方のみ)
◆ノロウイルス食中毒・感染予防ガイドを作成しました(台東保健所) http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/food/shokuchudokuyobo/norovirus/noro3.html
◆食中毒を予防しましょう!(台東保健所) https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenkokikikanrieisei/food/shokuchudokuyobo/syokutyuudokuyobou.html
◆令和3年6月「食品衛生法が改正されました」(台東保健所)(東京保健医療局) https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenkokikikanrieisei/food/syokueihou/index.html
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/kaisei/kyoka_todokede.html
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:* たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています! 昨年は「区政のお知らせメールマガジン」、本年2月には「たいとう観光事業者サポートメールマガジン」が追加されました!ぜひ、他のカテゴリもご登録ください。 ⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。
★犯罪や防災などについての情報 ★育児相談や予防接種など、子育てについての情報 ★イベントやお祭りなど、催し物についての情報 ★食中毒発生状況など、食の安全についての情報 ★議会日程など、区議会についての情報 ★男女平等に関するイベントや相談についての情報 ★消費者トラブルや日常で使用する製品の注意など、消費生活についての情報 ★健康に関するお役立ち情報 ★高齢者の捜索依頼や認知症に関するイベントの案内など *:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:* 台東保健所生活衛生課 食品衛生担当 電話 03(3847)9466
Copyright(C)Taito City.All right reserved 掲載記事の無断転載を固く禁じます (●ェ●)/
|
スポンサーリンク
|
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/19(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.072.川俣小学校 |
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/15(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0712.川俣小学 |
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/12(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0732.川俣小学 |
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/8(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0682.川俣小学校 |
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/1(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0742.川俣小学校 |
福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。